![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月の中旬以降でも半袖が必要なら外に出たくないので、旦那と娘と留守番してもらって1人で買いに行くか迷っています。
いつ頃から半袖って着ますか??
愛知県に住みで5月に9ヶ月になる娘がいます。
4月から保育園の予定でセパレートの長袖Tシャツを買っていましたがGW明けまで育休も伸ばして保育園も限定保育で預けていない状況です。
5/7〜一応限定保育は解除される予定みたいで5/7から今のところ行く予定です。
半袖は一切買っていないです。育児書みたいな本には6月から半袖Tシャツと書いてありましたがどうですか?
一度保育園の時の服装を質問した際にはすぐ半袖になるから長袖少しあればいいと思うという意見をいただいたのですが💦
旦那さんが出張多くてGWは家にいるので5月の中旬以降でも半袖が必要なら外にあまり出たくないですが旦那と娘と留守番してもらって1人でささっと買いに行くか迷っています。
- ちゅん(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ
登園時は長袖着せて、着替えのストックで長袖と半袖を両方用意したほうがいいと思います。
5月くらいになると、保育園からも暑い時もあるので半袖の用意をと言われました。
4月の今でも20度近いと遊んでる子たちは汗だくですし、旦那さんが帰ってきたときに一人で行けるようなら行っておいたほうがいいです。
![ワンタン麺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンタン麺
名古屋ですが保育園側からは6月から衣替えと言われてます。今年から制服になりましたが去年までは私服でした。
例年5月には半袖を着てましたよ。
まだ肌寒い日もあるかもしれないので朝は薄手の長袖、お着替え鞄の中に半袖と長袖、カーディガンをいつも入れてました。娘も4月から保育園で今は自宅待機してますがセパレートの半袖は用意済みです。
-
ちゅん
そうなんですね、保育園側からそういう説明あるといいですね😭なにも特に言われていなかったです。
ありがとうございます!GW明けまでに半袖用意したいと思います。- 4月24日
ちゅん
参考になります!
半袖用意しておいて暑かったら保育園で着替えする感じですね。
やはりGW中1人で行動できるうちに短時間で買ってこようとおもいます!ありがとうございます。