
今日も教えてください💦もうすぐ2歳になる息子がいるんですが、お肉がど…
いつもお世話になっております(>_<)
今日も教えてください💦
もうすぐ2歳になる息子がいるんですが、お肉がどうも苦手のようで…
基本はお魚メインのメニューなんですが、お肉メニューはあまりたべないというか、吐き出します。。
味がとかではなく、2cmぐらいの大きさだとお肉の種類関係なくたべなくて…ただ、そぼろ状はOK、カツなんかにすると大きくても噛みきって食べてます😓
しょうが焼きや野菜炒めのようなカリカリサクサク食感がないものはカットサイズが大きいとたべてくれません💦
同じような方いますか❓️どんな料理だしてますか❓️
きっと保育園では食べてるんですけど…家でお肉を食べさせるときフライものばかりもなーと思っています😓
- ぽち(6歳)
コメント

ママ
うちの子も、少し前までお肉は唐揚げなど揚げ物系しか進んで食べてくれなかったです。
野菜炒めなどに入ってる豚肉とか、べーって出してましたが、
最近突然普通に食べだしました!
なので、無理に食べさせなくてもいいと思います(^^)
食べさせてあげて、食べるなら、それでよし、べーってするなら、それでよし。
いつか自然に食べるようになります(^^)

KKK
うちもお肉まったく食べません😂全部べぇーです!うちは保育園でも食べてないみたいです😂😂😂
個人的にはタンパク質取ればいいと思ってるので魚、豆腐は食べるのであまり気にしてません☺️
-
ぽち
お返事ありがとうございます✨
やっぱり吐き出しますよね😂
うちはお豆腐もたべなくて(>_<)
食感がない柔らかいもの基本食べません((T_T))
でもお魚やたんぱく質摂れる他のものを食べてたら良しとします☺️
ありがとうございます😌🌸💕- 4月23日
ぽち
お返事ありがとうございます✨
やっぱり揚げ物だとたべますよね😂
急に食べ始めたんですか‼️😲
すごい😆👏
そうですね(>_<)
神経質になりすぎなのかもしれませんね💦
あんまり気にせず揚げ物であれ食べたらOK、食べなくてもお魚や他の物でたんぱく質摂れてたらOKって気楽にいきます✨
ありがとうございます(>_<)
ママ
私も最初は保育園では食べるのに何でーと思って、半分無理矢理に食べさせてました。怖いものの名前言ったりして。。。
でも、なんか知らない間に食べれるようになったり、逆に食べてたものを食べなくなったり。。。
気にしなくていいかーってなりました😂
保育園は、みんなが食べてるから食べるのかな??とも思ったり(^^)
食べないと残されて、遊びに行けなかったりするので💧
食べてるだけ全然OKですよ♡♡
ぽち
ありがとうございます(>_<)✨
もっとうまく噛めるようになったらどんどん食べますよね(>_<)💦
なんだか栄養!栄養!って思いすぎてた気がします💦
気長にみてみます✨