
コメント

layla
私も手首が腱鞘炎になりました。
整形外科にも行きましたが、注射はその場しのぎ、最終的には手術かとも言われその日は塗り薬をもらって帰宅。
そのうち反対側の親指付け根も激痛でしたが、今は両方とも痛みはなくなりました。
休めることが1番の治療みたいですが、まだ7ヵ月なら抱っこ中心ですよね。
辛さがよく分かります。
手首サポーターをするのもひとつだと思います。
layla
私も手首が腱鞘炎になりました。
整形外科にも行きましたが、注射はその場しのぎ、最終的には手術かとも言われその日は塗り薬をもらって帰宅。
そのうち反対側の親指付け根も激痛でしたが、今は両方とも痛みはなくなりました。
休めることが1番の治療みたいですが、まだ7ヵ月なら抱っこ中心ですよね。
辛さがよく分かります。
手首サポーターをするのもひとつだと思います。
「その他の疑問」に関する質問
ご近所さん(Aさん)に誘われて、ちょっと前にプールをしました。 そこに、Bさん宅の子が通りがかり一緒にプールしました。(お母さんはプールしてもOK出してくれましたが、付き添いには来ませんでした。) B君が持ってき…
ベビーカーが捨てられません😭 思い出いっぱいなので捨てられないのです😢😢 引越しするのに不要なもの処分してと言われてるのですが、踏ん切りがつきません😭 8歳5歳の子供なのでもう絶対使わない、3人目は今は考えていな…
夏休みの理科の自由研究、鉛筆書きで提出でいいですよね? ペン書きすべきですか? 膨大な量になるし、ペン書き1発目は間違うし、、、 鉛筆書きでいいですかね? お子さんがしたことあるかたどうされましたか?
その他の疑問人気の質問ランキング
新米ママ
注射したんですね💦手術も怖いですよね。
冷やして下さい。っとの事で湿布はもらいましたが、全然良くなりません。。
私は両手です(><)
サポーターしてましたか?
手首の痛み自然となくなりましたか?(><)
layla
注射はしませんでした。
塗り薬塗って毎日バタバタしていたらいつの間痛みは消えていました。
手首サポーターしてましたが、付けたからといって痛みがなくなる訳ではなくあくまでもサポート的な役割と思って下さい。
子供が歩き始めて抱っこが少なくなったら自然と痛みはなくなりました。