
コメント

YーRーS
退職金の支給規定が勤続5年~とかではないですか?
YーRーS
退職金の支給規定が勤続5年~とかではないですか?
「お金・保険」に関する質問
もう親の金銭感覚が違いすぎてイラつく。 来年家族でうちの親も含めて旅行に行きます。 そしたら今日、テレビで富士急やっててさ! そっちも行こうよ! と声をかけられて。 いやうちは年に一回の旅行にしてると説明して…
育休中、全然貯金してなかったよって方いらっしゃいますか? 育休中はできなかったけど復職してからちゃんとしてるよという方がいらっしゃったら、どんなことを始めたか、どうやって軌道に乗せたかなど教えていただけたら…
皆さんの家庭なら下記の合計はいくらぐらいですか? ・食費、外食費 ・日用品代 ・自分にかかる全てのお金(ガソリン代、保険代、携帯代、美容代、衣服代など全て) ・子供の雑費や衣類代 ・子供の習い事費
お金・保険人気の質問ランキング
みーにゃん
そういうことですかね?最後の月も住民税が3ヶ月分引かれるからとか言って給料がかなり少なかったんです!!
YーRーS
確認してみても良いかもしれませんね。1年~、3年~等、企業によって違いますし😰
住民税は仕方ないですよね😅先に払っておくと気は楽ですが😂
みーにゃん
先に払っておくとはどういうことでしょうか?3月まで働いて4月から新しいところで働いてるんですが住民税は次のところでまた引かれるのではないんですか?
YーRーS
退職すると自治体から残りの額の振込用紙が届きます😊(忘れた頃に…😓)
YーRーS
退職時にまとめて払うとその年の支払分の請求は来ません😊住民税は前年の所得に応じて6月~翌年5月に天引きされるものが1年分です。
今年の6月以降のものは新しいお勤め先は把握出来ないのでご自宅に届く今年度のものを提示して天引きをお願いすることになります。
みーにゃん
わかりやすくありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ ♡