![ミキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛や破水時のタクシーについて相談です。陣痛タクシーがなく、病院までの移動が不安。夜間は夫が車でサポート可能だが、昼間は1人。実家に帰る予定だったが、親の体調不良で困惑。アドバイスを求めています。
陣痛、破水時のタクシーについて。
大阪市淀川区に在住なのですが、エリアに陣痛タクシーがなく、近場でしているところに一応きいてみましたが、エリア外は対応していないと言われてしまいました。
保健所にも聞いてみましたがなく、皆さんご家族とかに協力してもらって…というような回答。
うちは車がありません。夜間であれば近くにレンタカーがあるので夫にお願いすることもできるかもしれませんが、昼間は1人なのでどうしようもありません。
病院までは車で20分〜30分かと思います。
本当は臨月に入ればもう少し病院から近く車のある実家に帰る予定でしたが、親が少し体調がよくないらしく、コロナのこともあるのでしばらく来ないでと言われてしまい…どうしようかなぁ…と困っています。
陣痛なら黙って乗れば拒否はされない気もしますが、破水とかだとそれも無理だな…と思い…。
同じような経験された方、また近くの方でこう対応したよという方いらっしゃればアドバイス等欲しいです。
- ミキ(4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは陣痛タクシーなんてない田舎なので、破水したとき普通のタクシー呼びましたよ💡
特にシートを汚すこともなく、心配ならタオルとビニール袋持参でお尻の下にしいてみてもいいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
破水でも隠して乗ってる人がほとんどだと思います。
お産パッドとか、子供のオムツをつけて、タクシー乗るときには「汚れないように一応敷いておきます」と声をかけてバスタオルやペットシーツ敷いて乗るしか無いと思います✨
-
ミキ
汚すことが問題なのだと、みなさんの回答を見て知ったので、産褥シートとオムツを用意して備えることで少し安心できました。
結局その前に入院になってしまい、使わずだったのですが、不安な気持ちが和らぎました。ありがとうございました!- 5月12日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
チョロチョロ破水なら
すぐに陣痛で産まれる!ってことは無いと思うので
夜用ナプキンつけて
バスタオルと100均などにある吸水シートみたいなのを
お尻に敷けば普通のタクシーでも大丈夫だと思います
ドバッと破水の場合は
すぐにでも産まれる可能性があるので
救急車でいいと思います
あとは事前に病院に電話ででも
相談してみたらいいと思います
陣痛の間隔がまだ空いていても
早めに来てもいいよって言われるかもしれませんし
-
ミキ
ありがとうございました!
病院にも相談したところ、同じような回答を伝えられました。みなさんの回答を見て、汚すことが問題なので、汚さないためのオムツやシート用意して備えることで、少し安心して過ごすことができました。
結局その前に入院になり不用になってしまい、不用になりましたが、助かりました。ありがとうございました!- 5月12日
![yuka☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka☺︎
大阪市内在住です。
私が実際破水からでした。そして陣痛タクシー対応エリア内だったので登録していましたが、いざ破水した時に電話しても繋がらずなんの役にも立たず、普通のタクシーに乗りました。
大阪市内だったらDiDiの方が確実に配車早いです。
破水してから乗りましたがナプキンしいて、バスタオルはさんだら大丈夫でした!!
お産頑張ってください!
-
ミキ
ありがとうございました。
登録していてもそういうこともあるんですね。確かにそうですね!
みなさんから回答から汚すことが問題なのだと思い、産褥シートとオムツを用意して、タクシーもいくつかのアプリ入れて備えました。
結局その前に入院になって先日無事産まれました。
不安な気持ちが少し和らげて助かりました。ありがとうございました!- 5月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大阪市淀川区在住です。
実際私が出産した時は
急遽入院するってことになり
陣痛前に病院いれたのですが、、、
G20だったので私もすごく不安になり
色んなタクシー会社に
問い合わせてみたところ、
破水したらとにかくバスタオルとかで
汚れないようにしてほしい。
もしかしたら汚れるとわかってて、
乗せない人もいるよ。と言われましたが
病院の先生には淀川区だと
ふつうにタクシー乗る感じで
乗ってこれるはずだよ。と言われてました。
G20の時だったのでタクシーほとんど
走ってなかったし問い合わせても
来てくれなかったのでその場合は
もう救急車呼ぶしかない。絶対に普段はダメだよ!でも仕方ない!と
病院の先生に言われました。
今はコロナの時期なのでどうなるか
わかりませんが病院の先生に
聞いてみてはどうでしょうか??
私も車なし旦那も月火しかいない
実家に頼れないで不安で
何回も泣きました(笑)😨
-
ミキ
同じ淀川区の情報ありがとうございます。タクシー会社へ先に問い合わせすると、対応してませんというような反応でものすごく不安でした。
病院に問い合わせたところ、汚れなければ大丈夫なんだから、その準備をして普通に乗りなさいとのこと。今はコロナでタクシーも空いてるはず!とのことでした。
ここでのみなさんの回答をみても、汚す可能性が問題なのだなと思い、産褥パットや大人用紙パンツを用意して備えたことで少し安心して過ごすことができました。
結果としては、先に検診時にもしかしたら破水してるかも?と言われ入院となり、使用せず終わりましたが、助かりました。
ありがとうございました!- 5月13日
-
はじめてのママリ
とんでもないです!!!!
、、、ってことはもうすぐで
ベイビーに会えるのですね!😳✨
会えたら陣痛など忘れます!
母子ともに頑張ってください😍- 5月13日
ミキ
ありがとうございます。返信遅くなりました。産褥シートとオムツみたいなものも用意しておりましたが、結局その前に入院になってしまい、先日無事出産いたしました。
みなさんの回答を見ていて、汚すことが問題なのだとわかり、その準備で構えられてよかったです。
退会ユーザー
出産おめでとうございます!!
出産はどうなるか予想できないですもんね😊うちも1人目陣痛から、2人目破水からのタクシーだったので、毎回どうなるかわからないものだなーと思いました😊