※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷん ぷん
子育て・グッズ

赤ちゃんの音に対する敏感さについて相談です。夜、大人の時間に静かに過ごしたいが、壁が薄く、救急車の音で赤ちゃんが目覚めることが心配です。

皆さんの赤ちゃんは音にどれくらい敏感ですか?

夜赤ちゃんが寝た後、(大体20時~)
大人の時間で
おしゃべりしたり映画みたりetc
でもひそひそとしゃべってます(*_*)

間取りは2LDKですが壁がそんなに厚くないので(>_<)

普通ってどうなんだろうと思いまして。。

道路沿いのため、救急車や消防車がよく通るのですが…
3回に1度くらいは目覚めます(*_*)

コメント

まっきぃー

うちは電車沿いに住んでいるため、窓を開けていると結構うるさいです。
夜は熟睡しているので窓を開けたままにしてても起きません。
昼間は電車の音やテレビの大きめの音でビクッとして起きちゃいます(´・×・`)
熟睡具合なのかなぁ?って感じです。

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    熟睡具合ってことなんですかね(>_<)
    うちは夜の方が音に敏感のようで、すぐ起きてしまうんですよね(*_*)
    くしゃみしようものなら、ウ~ン…と目覚めようとします(>_<)

    • 6月6日
  • まっきぃー

    まっきぃー


    夜の方が敏感だと困りますね(>_<;)
    モゾモゾ動いたりしてもトントンしてすぐ寝てくれるのであればいいですけど。。
    夜中でも音で起きそうになるんですか?

    • 6月6日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    もちろん毎回起きるわけではないんですが…
    寝ようと思って子どものいる寝室に行き、旦那とすこししゃべろうとすると
    ウ~ン…と起きそうになる感じです(*_*)

    一杯二杯のカフェインなら大丈夫とよく言われてるので
    甘えて、毎日コーヒー飲んでしまうのですが
    そういったのも、関係あるんですかね(>_<)!

    • 6月6日
  • まっきぃー

    まっきぃー


    それならうちもなりますよ!
    たぶん声に反応してるだけだと思います。
    そのまま静かにしてれば寝ますよね?
    私は静かにしてないと眠れない子になるのが嫌だったんで、新生児の頃からテレビの音量とか気にせず普通にして生活してたので、音に対して慣れっていうのもあるかもしれないです。

    カフェインは確かに少しなら問題ないって言われてるし、直接関係ないとは思います!
    私は一応ノンカフェインのコーヒーを飲んでますけど、スタバとか行ったら普通にカフェイン入ってるのも飲みますよ!

    • 6月6日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    静かにしてないと寝られない子!!(*_*)
    考えたことなかったです(*_*)

    なるべく静かに静かに、
    起きちゃうから~(>_<)
    と、ここまで来たんですが
    確かに音に慣れてもらえばよかった…と、今思っちゃいました。。。

    一応ウ~ン…となってもトントンしたりそのまま様子見れば寝ることの方が多いんですが
    旦那がいびきかいたりした時に
    ウワーン!!と覚醒したりします(;_;)

    コーヒーとかはあまり気にしなくていいんですかね(((^^;)
    ちょっと安心しました(((^^;)

    • 6月6日
まっきぃー

電車沿いの家なので、音に敏感だと困ると思って実践してました!
友達もそれで、掃除機かけても起きない子に育ってるそうです!
そこまで大丈夫な子になって欲しいと期待を込めて( ˆωˆ )

イビキは確かに起きちゃいますよね…
うちもイビキにはビクビク反応してます(>_<;)

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    今からでも遅くないですかね?
    今からだと起こしちゃったりで可哀想ですかね?(;_;)

    何度もごめんなさい(>_<)!

    お昼寝などの寝てるときもテレビを付けておいたりしてるんでしょうか??

    掃除機かけても起きないなんて羨ましいです^_^;!

    • 6月7日
  • まっきぃー

    まっきぃー


    今からでも遅くないと思いますよ!
    はじめは起きちゃうかもしれないですけど、少しずつ慣れさせていくのが大事かと。

    起きてる時も、私は普通の音量でテレビ見ちゃってます。
    まずは小さめの音量からはじめてみてはどうでしょう?

    • 6月7日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    毎回ありがとうございます(*^^*)!

    とりあえず今日のお昼寝から…
    普段テレビはつけないのですが
    部屋はとなりですが、
    テレビをあえて付けながらお昼寝させています(*^^*)

    寝かしつけしないと寝ない子なので
    せっかく寝たからにはなるべく起きないでいてほしいですが…笑(((^^;)

    頑張ってみます(*^^*)!

    • 6月7日
  • まっきぃー

    まっきぃー


    せっかく寝かしつけたのに起きられると困りますよね(^-^;
    そのまま寝ててくれるといいですね!!

    うちの娘はあまりお昼寝してくれないので夜爆睡なのかもしれないです。
    寝ても30分を2.3回とか。
    奇跡的にこの間2時間も寝てくれて、一緒にお昼寝出来ました(笑)

    • 6月7日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    なるほどー!
    夜寝ないのも辛いですが昼間あまり寝ないのも家事進めれず大変ですよね(((^^;)

    昼間も夜もそこそこ寝るんですが夜は最近は三時間ごとくらいに起きちゃいます(>_<)!

    • 6月7日
  • まっきぃー

    まっきぃー


    お昼寝順調ですか( ˆωˆ )?

    夜中の授乳、回数が多いと寝不足で疲れちゃいますよね…
    朝まで起きないようになって欲しいです!

    • 6月8日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    お昼寝は
    なるべくあえて静かにしないようにして、意外と寝てくれるかもー!(*^^*)!
    と思っても
    なぜか夜になるとだめです…

    大きめの声とか、台所のガチャンという音などetc起きやすいです(;_;)

    • 6月8日
  • まっきぃー

    まっきぃー


    お昼寝は大丈夫みたいで良かったです!

    夜はやっぱり敏感なんですね(>_<;)
    熟睡してないんですかね……難しいですね💦

    • 6月8日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    何度もごめんなさいー(T_T)

    熟睡するためには何がいいんでしょうか(T_T)
    特に最近やたらと夜泣きするようになってるので(;_;)

    • 6月8日
  • まっきぃー

    まっきぃー


    もしかしたら夜泣きが始まったんですかね?5.6ヵ月頃からって聞きますよね(>_<;)
    ネットで見たんですけど、
    夜中泣いたらすぐ授乳じゃなくて、
    まずはトントンして寝かせてみるのがいいそうです!
    トントンしても寝ない時は授乳する。
    夜中の断乳をすることで夜泣きがなくなり、朝まで熟睡するみたいですよ!

    • 6月9日
ぷん ぷん

夜泣き始まったんですかね(T_T)
四時間~六時間くらいは寝るようになってきてたのに
二時間おきくらいに起きます(T_T)
トントンで頑張ってみます(*^^*)!わざわざありがとうございます\(^o^)/