※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
家族・旦那

旦那のいびきで私も息子も寝られません。ですが…旦那の実家に住んでるた…

旦那のいびきで私も息子も寝られません。
ですが…旦那の実家に住んでるため、寝室を変える事が出来ないんです。
まだ新生児の息子は旦那のいびきのなみがくるたびにモロー反射で目を覚まします。新生児なのにたまに4時間とか起きてます。同じ経験ある方どーされてました?
ホントに私…寝不足で辛くて…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそうでした😭
やっとわたしも寝れるのに
邪魔しないでって
めちゃ腹立ちますよね!

何の解決にもならないですが
旦那の鼻つまんで静かに
なるようにしてました🤣

もうふ

薬局に、いひき改善するマウスピース売ってますよ〜😃
つけると寝づらいみたいですけど…
うちの主人もいびき&歯軋りが酷いので以前マウスピースしてもらってました。
新生児の時、夜間の授乳やオムツ替えだけでもしんどいのに、いびきで寝れないのほんとにつらいですよね😥

ママリ

めっちゃわかります😂旦那のイビキほど寝不足のときムカつくものないです(笑)
息できないように口とはな押さえて、起きたら横向いてイビキかかないように寝るか赤ちゃん寝かしつけてやって毎日のようにキレながら言ってました(*_*)
あとは反射で起きないように赤ちゃんをおくるみで巻いてあげたり!
次の子はスワドルアップ買おうかと思ってます( =^ω^)

®️

うちの旦那も毎日毎晩イビキがうるさくて私は常にイライラ…😱⚡子供もやっと寝てやっとゆっくりできるー!って時に横でガァーガァー。腹立って必ず蹴って叩いて暴言吐いてます。(笑)

みみちゃん

うちも新生児の時は寝ないし、旦那のいびきは、うるさいしイライラしてました!

でも、今は、慣れたのか気にしていない様子です😅
いびきは、もうどうしようもないので、息子さんも慣れてくれるとよいですね。

🦖👶✨

うちもです😨
口を開けるタイプなら口のテープ、鼻息タイプなら鼻腔拡張とか、色々試してみるのもいいかもですね!
うちは息子は鈍いのか?そんなに影響は受けてなさそうですが、寝かしつけたあと私がなかなか眠れないことがあります🙄🙄

はじめてのママリ

うちの夫は病院でCPAPというのを処方されています。無呼吸症の治療器具ですが、象のようにチューブを鼻に装着して強制的に空気を送り込むのでイビキどころかまったくの無音です。

時々装置するのを忘れて値落ちしたときなどは、家中どこにいても爆音で起きちゃうくらいのイビキなので、旅行行くときも必ず持参です。

一度検査してもらってもいいかもですね。
もし無呼吸症候群だったら、CPAPしたら日中のパフォーマンスも上がるし、事故のリスクも下がります!