
2歳児の癇癪に悩んでいます。対応方法を知りたいです。
癇癪の対応について!
ベテランままさん教えてください😭
最近イヤイヤ期なのか
慣れていた保育園にも泣きながら行く、
家でもすぐ怒ったり泣いたり、
今も、寝る前に絵本読んでーっと
持ってきたので読もうとすると、
何かが気に食わず癇癪😭
いつもならごめんねーっと優しく
出来るところを、我慢できず
じゃあもうおしまい!!と怒ってしまいました
その後ずっと泣いてるので最終的には
絵本を読んで、聴いてくれて、寝ました
癇癪の泣き方をきいてるとわたしまで
苛々してしまって😭
心に余裕を持ちたいです
元々こんな怒る子じゃなかったので悲しい😭
2歳児でも癇癪全然ないお子さんもいるのに😭
日ごろどう対応してあげたら癇癪や激しいイヤイヤ期
落ち着いてくれるのでしょうか😭
- まあ(7歳, 11歳)
コメント

ゆう
今はもう癇癪はありませんが、私も当時はひどく毎日夜泣いてばかりいました。
癇癪=成長だと思って
はいはい、何もできない赤ちゃんから成長しましたねぇと思うようにしました。
ほっといた事もあります笑
こればかりは時期的なものなのでもっと成長すれば直ってくると思いますよ。今だけ今だけの辛抱ですね
ゆう
ちなみに毎夜毎夜泣いてたのは私です笑
まあ
きっと一年後には落ち着いてくれてるんですね😭
全然泣かないお子さんとかの良い面ばかり見ちゃって、なんでうちの子は😭って落ち込んじゃって
息子に申し訳ないです😭
ありがとうございます❗️
ゆう
直らない癇癪期はないですよ!そこを目標に頑張りましょう(^ν^)
まあ
そうですよね❗️
長いスパンでみてあげなきゃですね
苛々しない様に成長したなーっと思うことにします😭!