
コメント

がんばれママ!
もうじき計画無痛分娩で入院しますが、その前に切迫早産で入院したのですが、結構お部屋が乾燥していて喉がよく渇き、2階にウォーターサーバーがあり、自由に使ってOKなのですが、コップだと何回もちょくちょく行かなきゃで大変なので、私は水筒とお茶パックを持ち込んで、お湯いれたり、冷たいお水入れたりしてお茶を作ってガブガブ飲んでいました😊
ウォーターサーバーかなり、ありがたかったです💦
あとはなかなか枕が合わず、My枕を持って来てもらった日からぐっすりと眠れました😹
シャンプー、リンス、ボディソープはとてもいい香りのが置いてあり、持っていく必要はなかったですね🙂
あともう少しで赤ちゃんに会えますね~楽しみですね♪

がんばれママ!
温かいお言葉をありがとうございます💦昨日無事に出産出来ました!!やっぱり、ゆいレディースクリニックのいい環境の中で出産出来て、そしてなんせ美味しいごはんと赤ちゃんの寝顔をジーっと眺めつつ、癒されております😊
シャワールームがある近くにウォーターサーバーが設置されています~♥️そして今回もMy枕完備です(笑)
ただ、今コロナの影響で旦那も分娩室入れず、赤ちゃんの抱っこもできませんでした💦出産後30分だけは、私と会って少し話は出来ました。赤ちゃんは感染予防の為にすぐにナースステーションの新生児室に行き、ガラス越しで少しだけ見れたようです。その後はもう病院から出ないといけませんでした💦
出産後は面会も出来ない状態です😢
しかし…実際にそれを体験して、むしろその方がいいと感じました。
感染症は外からしか入ってこないので、誰の髪や服などに付いてるかも分からないですし、赤ちゃんを確実に守れるな…としみじみです💦
今となっては最善の対応をされているかなとさえ、感じました😢
こんなザワついた世の中ではありますが、もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますねぇ~!楽しみですね!!♥️
-
ᴍᴀᴛᴏ
わぁ〜!!そうだったんですね!!😳ママも赤ちゃんもお疲れ様でした😭
ご飯美味しいってみなさん言いますよね🥺楽しみです🥺💕
シャワールームのとこですね!浴びるから目に入ると思いますが、覚えておきます😊睡眠の質は大事です(笑)
前回の検診の時は旦那は立ち会えるとのことだったのですが、今日確認したら立ち会えなくなったと聞きました…😭
面会したらすぐ帰っていただきますーって言われたんですが、30分くらいなんですね…😭
ガラス越しで少しでも見れたならよかったですが、触れられないし、次に会えるのは退院してからだし、ご主人も寂しいですよね😢
産後のママは特に免疫力も下がってるし、赤ちゃんも栄養を蓄えてるとはいえ気は抜けないし、徹底してくれた方が安心できますよね。
来週からついにモニターが始まるので、いよいよだ〜!という感じがします🤗
本当に楽しみで、早く会いたいです💕- 4月27日
-
がんばれママ!
助産師さん全員が本当に優しく穏やかで、看護師長はすごく頼れるお母さん!!っていう安心感があり…😹
素敵なクリニックだとしみじみです。
モニター見ていると赤ちゃんの元気さもわかりますし、もうすぐ!という実感沸きますね♪
助産師さんが至れり尽くせり徹底的にフォローや介助など助けてくれるので、3人目でしたが主人のいない分娩でしたが全然大丈夫でした💦
かわいい赤ちゃんと会える日、待ち遠しいですね♥️
がんばってください~応援してますね!!!😃- 4月27日

maa
横からのコメントすみません( ; ; )ゆいレディースクリニックでの計画無痛分娩とは、計画していた日より前に陣痛がきてしまった場合は無痛分娩出来ないとかありましたか?
24時間無痛分娩には対応されている病院なのでしょうか?すみません突然書き込みしてm(_ _)m
もし分かれば教えてください💦💦
-
ᴍᴀᴛᴏ
全然大丈夫ですよ⸜(๑'ᵕ'๑)⸝
わたしは今回自然分娩になるので、どうなるか分からないです…😢
ただ、途中で切り替えることができないこともないけど、多少のリスクがあったりするから、うちは計画でしてますーみたいなことは前に聞いた気がします…!
まだ産院を悩んでいるのであれば、一度お問い合わせしてみてもいいかもしれません🤗
わたしが息子を産んだ産院は、途中で切り替えてもらいました!- 4月27日
-
がんばれママ!
私は切迫さんになってしまい34週の終わりに入院して36週0日で退院をしました!計画無痛分娩の日が37週1日だったのですが、切迫の点滴を外しての退院だったので、めちゃくちゃ心配になり、同じ質問した時に、万が一早く来てもいつでも対応するから、大丈夫ですよ、との先生から聞き、助産師さんからも、もういつ来てもその時は対応するから~!と言ってくださいました😊
入院した時に先生は月曜日~日曜日まで休む日なく働かれていて、もぅ感服といいますか、頭が下がる思いでした…素晴らしいクリニックです💦- 4月27日
-
maa
御二方回答ありがとうございます✩.*˚
ᴍᴀsᴀᴛᴏさん
無痛分娩が出来るところで悩んでおりまして( ; ; )意外と少ないですし、お問い合わせもしてみようと思います🎶ᴍᴀsᴀᴛᴏさん的は、ゆいレディースクリニックはおすすめ出来る産院でしょうか??先生は冷たいとかありませんか😂⁉️
がんばれママ!さん
回答ありがとうございます🎶
陣痛が早くきてもいつでも対応されているのですか😲⁉️計画でさらに24時間対応だとしたらこの辺りには他には無い産院ですね😲
他の産院は陣痛が来てからの無痛だったり、無痛対応でも土日はダメとか深夜はダメとかで限られてくるなぁと思っていました😫
ホームページも見ましたが先生1人ですよね..いつ寝てるんだろうと思います🤔
ちなみにですが、無痛での出産はどんな感じでしたか?😫あまり麻酔効かなかったとか、痛みはこんな感じだったとか、スムーズだったのかとか..ぜひ参考にお聞かせ頂ければと思います🙏- 4月27日
-
がんばれママ!
糟屋郡ではゆいレディースだけですね💦先生は元、周産期医療センターの副部長の先生だったので、そういう点でもとても安心が出来ました‼️
寡黙で穏やかな先生ですが決して冷たい感じではないです😊わかりやすく言うと、余計な冗談やふざけたりの談笑はない感じです❗
私は自然分娩、無痛分娩両方体験してみた個人的な感想は、痛みに弱い、怖がり、心臓疾患ありの私からしたら断っっ然、無痛分娩で良かった…としみじみです💦
産直後ここまで体力残せる?!と驚く程でしたし、ここまで痛みを逃せる?!恐怖が残らない…と実感しました。
計画無痛分娩は確かに日にち決める時は、平日からの曜日選択で(好きな日を選ばせて頂けます!)の9時~入院となっています。
しかし上でも書いたように万が一、決められた日、時間以外に陣痛が来てもそこから病院にたどり着けたら無痛分娩でいけるそうです😊本当に…先生、いつ休まれているんだろう…と心配になるほどです💦
ただ。到着時にすでに子宮口8、9センチとかなら麻酔が間に合わない可能性もあるし、そこからの進みは早いから麻酔代10万が勿体ないからそのままいった方がいいよ~と助産師さんに言われました(笑)
麻酔は子宮口9センチまで、無痛で痛み来ても生理痛?張り?ぐらいでそこまでひたすらテレビ見たり、スマホ触ったりしていました💦
9センチぐらいから痛みを感じて、私も早く進めたかったので(痛みを感じると更に速さが増しましたので)麻酔追加はなしで「フーフー」と息をしてしかめっ面ぐらいで我慢出来ました!麻酔の追加はせずとも常に一定量の麻酔は機械が管理して入れてくれていますので。
全開になると更に痛みが増したので、ここで最後の追加の麻酔を入れて痛み0にしていきみ開始となり、痛みが一気にひいたので怖がらずにリラックスして全力でいきめました!いきむタイミングは助産師さんがモニター見ながら「はい、今鼻から吸う~、はい!いきんで!」と掛け声をかけてくださるので、それを聞きながらやるとスムーズに赤ちゃんは少しずつ出て来ました!
赤ちゃん出てくるときも、いきむ時も、最後会陰切開する時も全部麻酔が効いているので、全く痛みがありませんでした💦
赤ちゃんが産まれた後の胎盤の排出や縫合ももちろん痛みが0の状態でした💦
もちろん人間一人、一人麻酔に対する体質や効き方、効くまでの時間などは全然違うのであくまで、私の今回の体験です💦
一人目、二人目の時はあまりの痛さに最初から最後まで病棟に響く程に叫んでた記憶がありますが、今回は一回も叫ばずに、落ち着いてフーフーと言ってたことと、内緒話みたいな声で「アイタタタタ…」とつぶやいて痛みを逃してたぐらいでした。
個人的な体験談ですが何かの参考になれば…( ´∀`)- 4月27日
-
がんばれママ!
ちなみに更に詳しくは出産報告に書いておりキーワード検索で「計画無痛分娩報告」とキーワード入れると出てきます😊参考になれば💦
- 4月28日

maa
凄く詳しくありがとうございます✩.*˚
中央区の無痛分娩が出来るところも視野に入れていたのですが、どうも先生の口コミや対応等が悪い口コミが多くて他に無いかなぁ?と思っていてゆいレディースクリニックを見つけたので、こちらが良いなと思えてきました🙌✴️
というかもうほぼここにしようと決めました🤭
体重管理は先生は厳しいとかありますか??どこもそれなりに厳しいとは思いますが、度を超えた厳しい先生もいるみたいですしどうかなぁと😨
痛みに対する恐怖が凄いので、細々と無痛分娩貯金しており絶対無痛にする!!と決めていたのでとても参考になにります🙏
なるほど、もし急な陣痛で既に子宮口が開きすぎていたら間に合わないかもしれないのですね🤔
でも他の産院ですと計画無痛分娩以前の陣痛は無痛ダメだったり、24時間対応の無痛の所は自然な陣痛を待ってからの所しかないので結局こちらも間に合わない可能性が怖かったのでゆいレディースクリニックが1番私の中では条件が良いです🙌✴️
自然分娩と無痛分娩どちらも経験って良いなぁとは思いますが恐ろしすぎて😂💦
当日の流れは麻酔前にはバルーンだったり陣痛促進剤を使って、子宮口何センチ~から麻酔を入れて子宮口が開くのを待つ感じでしょうか??🤔
常に一定量は機械が麻酔の管理をしているなんて心強いですね😂✴️
麻酔から出産まで分かりやすく説明をありがとうございます🙏
こちらの投稿を見てゆいレディースクリニックを選ぶ人が絶対に増えると思います😁
出産報告の方も見てみたいと思い検索してみたのですが、私の検索のやり方が違うのか出てこなくて😭💦
もう一度色々試してみます🙏✴️
-
がんばれママ!
返信遅れてすみません💦
体重管理は先生全っっ然厳しくなくむしろもう少し厳しく言ってもらえたら、もう少し抑えられたかも…ぐらい感じる程です😂ちなみに12キロも増えてしまいました…失敗です💦
計画分娩の日、入院前の検診で最後の最後に「12キロ増えちゃいましたね」と先生、静かに微笑んでました(笑)💦
先生もですがなんせ助産師さん全員が、かなり優しい、親身に対応してくださいますね😭これは心底助けられました💦
まず入院の流れは当日朝9時に病院行く、外来のところで診察で子宮口の開きを診てもらう、私は8ミリしか開いてなかったのでバルーン入れてもらいました‼️
そこから2階の入院や、分娩の階に移動して、モニターつけて、飲み薬での促進剤を二回飲みました。9時半と10時半に。11時前に痛みや陣痛は全くきてなかったですが、分娩室に移動して、点滴で促進剤を入れていきました、これでも痛みはきてなかったです。そして痛みや子宮口の開きで麻酔を入れるというより、時間でゆいさんは処置を進めていっていて、私は12時前ぐらいに先生が外来から上がってきて、背中の麻酔を入れてもらい、麻酔もスタートしました😊その時、一応内診で子宮口は2センチ程しか開いておらず、バルーンも抜けずそのままでした😅
そこから夕方の9センチになるまで全然痛くなく、テレビ見たり、スマホ触ったりしてひたすらすごしました‼️
病院は出産後、個室ですし、ホテルみたいにキレイでごはんも毎日、おしゃれで美味しすぎて至れり尽くせりで、心底、ゆいレディースクリニックで良かった…と思っています( ´∀`)- 5月5日
ᴍᴀᴛᴏ
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません😢
計画無痛分娩なんですね!いいなぁ…!🤗
わたしも第一子の時は無痛分娩で、今回も本当はしたかったんですが、前回の病院より料金が高くて諦めました…😭
そして、ご出産おめでとうございます🌼🌼やっと可愛い我が子に会えましたね😭💕これからも大変ですが、本当に10ヶ月お疲れ様でした!😭
乾燥しているんですね😢
ウォーターサーバーありましたっけ!?見学したのが妊娠初期だったので、忘れてました😳とても有難いですね🤤
水筒は考えてもいなかったので、水筒かペットボトルを持っていきたいと思います😊
わたしも以前点滴をうけたのですが、確かに枕が少し合わなかった気がします…入院中なるべく快適に過ごしたいですもんね…わたしも持っていくの検討してみます…!
シャンプーとかもいい香りのものが置いてあるんですね😍楽しみです🦔💕