※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎ららららい❤︎
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供の言葉の発達について相談です。他のお子さんと比べて話す言葉が少ないか心配。発達障害の兄がいるため不安。皆さんのお子さんの言葉の発達について教えてください。

もうすぐ1歳8ヶ月の子の事です。
同じくらいの月齢のお子様をお持ちの方、お子様はどのくらい言葉出ていますか??
うちの子は今のところ、分かって言ってるのでは、ママ、(時々)パパ、わんわん、にゃー、あか、あお、たんたん(いないいないばぁのうーたんの事)、にたん(お兄ちゃんの事)くらいしか出ていません。
指差しはよくします。言ってる事は全部ではないですが、理解してます。
上の子が発達障害児で、今でも会話は出来ません。ようやく最近単語が出てきました。
このくらいの月齢の時には単語など出てませんでした。
なので、言葉がどのくらい出るものかなど分かりません。
話せる言葉少ないでしょうか、、?もっと話すものですか??
下の子は健常であって欲しいと願っていますが、不安で、、💦
もし良かったら皆さんのお子様の事教えた下さい。

コメント

K

うちは
パパ、ママ、じぃじ、ばぁば、ケータイ、ワンワン、にゃあにゃあ、いないいないばぁ、ちょうちょ、茶っちゃ、ちっち(おしっこ)、チーズ
などですかね…他にもあるかもしれませんが、同じような感じだと思いますよ✨
2歳くらいまでに単語が出てればいいかなぁと思ってます💡
最近は人の真似が好きなので、そろそろ2語が出てくるのかなぁと勝手に思ってます🍀

  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    返信ありがとうございます😊
    保育園に行ってるのですが、周りの子も話せる子は少し話していて焦ってしまいました💦
    個人差もありますし、焦っても仕方ないのですが、心配で、、
    少しずつ、単語も真似っこも出来る事も増えてるので、どんどん成長して欲しいです、、

    • 4月21日
もも

うちは
パパ ママ ワンワン にゃー まんま
ちっち(おしっこ) ぶーぶー ピーポー(救急車) うーう(パトカー) バス ジャブ(お風呂) じいじ ばあば
とかですかね!
2歳目前で2単語言えるようになりました!
パパいないね など
わんわんどれと言って犬を指させたら大丈夫と保健士さんに言われました。
母親(現役保育士)にも相談すると
男の子は遅い子は凄く遅いから
安心してと言われました。
ちなみに1ヶ月半検診で怪しいと
言われて1歳8ヶ月の時に再度検診に
行くと大丈夫でした😅

  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    返信ありがとうございます😊
    2歳頃にはまた変わってるといいなー、、
    うちの子も、1歳半では、犬とか分かってるのは指しましたが、あまり興味の無い物は指せませんでした、、
    焦っても仕方ないのですが、心配になってしまいました、、
    もう少しゆとり欲しいです、、😭

    • 4月21日
のんのん

わんわん、あんばい(乾杯)、えいえいおー!、カンカン(踏切の音)、プーップーッ(車のバックする音)、飼い猫の名前、

くらいです😅名前というより擬音語ばかりですが💦笑

とりあえず物の名前はある程度わかっているし、指示も通るのでいいかなぁと思ってます!

  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    返信ありがとうございます😊
    そうですよね。うちも、意味は理解してるので、その辺は安心してます、、
    上の子と会話できないので、下の子とは早く会話してみたいです、、

    • 4月21日
もも

3歳までは覚えも早いし成長も早い
って言うので安心してもいいと思います!
私の父親の兄弟がダウン症で
次の子からが凄い心配だったけど
みんなその子の事を支えながら成長してくれて今ではすごく助かってるって言ってました😊
おばあちゃんに大変だった?と聞くと障害のある子は素直だから普通に育ってくれた子よりかは心配面は多いけど沢山笑顔くれたよって言ってました!
今もお仕事ちゃんとしてるし
一人暮らしもしてます!
運転とか出来ないけど
交通機関使って映画見に行ったり
カラオケ行ったりしてます☺️
だから1歳半検診で言われても
焦らなかったです!
何があっても息子は変わらないので😌

  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    返信ありがとうございます😊
    そうですね。うちも上の子は発達障害児です。会話は今でも成り立ちません。でも、それでも毎日息子のペースで出来る事、話せる単語が増えていて、小さな成長が嬉しいです。
    何より、とにかく優しくて、笑顔の可愛いいい子です。本当に愛おしいです。
    ですが、やはり親はこの子より先にいなくなります。そんな時、弟と力を合わせて生きていって欲しい。
    どうしても、弟には定型発達児であって欲しいという思いが強くなってしまって、、
    話しが出来て、お友達が出来て、運動会で走ったり、お遊戯会で踊れたり、自転車に乗ったり、縄跳び跳べたり、絵を描いてくれたり、幼稚園であった出来事を早口で話してくれたり、、そんな周りの家庭では普通に感じるような事、私とパパもしてみたい。。焦ってはダメですね。
    上の子は上の子。下の子は下の子。それぞれですもんね。

    • 4月21日
もも

私も小さい頃から祖母が頑張ってるの見てました!
周りの親よりも沢山努力したり
悩んだりしてて。
でもその分周りの人より何倍も強くてちょっとの事じゃめげない人になってます☺️
仕事先でも良くいびられたりするって話してて大丈夫?って聞くと
あの子(ダウン症)が生まれた時と育てるとき程のことじゃないって
言ってます(笑)
今でも仕事が早くなった料理が作れるようになった掃除ができるように
なったって嬉しそうに電話してきます😌
この歳でも喜べることができるのはあの子のおかげと言ってました!
でもやっぱりららららいさんと祖母はまた違うから思う事も違いますよね!
祖母は今障害の持つ親御さんのカウンセリングなどしていて沢山悩みを聞くそうです。
1人目が障害持ってたから2人目からが心配って親御さんや
学校でいじめられないか心配って親御さん
普通の家庭じゃ計り知れない心配と後悔を持ってるって会う度に聞きます。
私もそう思います。
祖母が言うには2人目の子が普通に生まれて育つと凄く期待してしまう様です。祖母も父に期待してたそうです。
それが重みになって悪さするようになってしまった。その点あの子(ダウン症)は素直に育ってくれたと
笑いながら話してました!
期待しすぎる事
出来ないことを障害のせいにしない事
ってカウンセリングでも言ってるそうです!

長くなってすみません💦

  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    素敵なお祖母様ですね。
    そんな風に思えるようになるには、かなりの経験と年月が必要だと思います。
    私も、長男の発達障害を受け入れ、この子の個性だと受け入れられるようになるには、やはり時間がかかりました。
    それは周りにいる、同じように悩み、苦しんでいる方々と知り合い、共有し、学べた事による経験から、ようやくそう思えるようになりました。
    今では本当に当たり前にある風景が当たり前でなく、1つ1つが本当に奇跡で、とても幸せな事なんだと、長男のおかげで思えるようになりました。当たり前の事に感謝する。
    大切な事ですよね😊
    下の子の1つ1つの成長を楽しみに、あまり急かさず見守ろうと思います。

    • 4月22日
Mei

1歳8ヵ月です。
パパ、でんちゃ(電車)、あか、あっあ(犬、ねこ)、アパ(アンパンマン)、あった(見つけた)、あちち(熱い)
くらいです。
うちの子は寝返りが遅かったので以前から大きな病院で定期的に発達を診てもらってるんですが、子供の中で名称と物が一致していれば2歳くらいまで発語がなくても問題はないそうです。
例えば、「〇〇持ってきて」などがちゃんと出来てたら大丈夫みたいなのでゆっくり見守ってます🙂

  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    返信ありがとうございます😊
    この子の中で名称と物が一致してれば問題ないんですねー!?
    安心しました😊
    それならたくさんありそうです✨
    私もゆっくり見守ります。ありがとうございました😊

    • 4月22日