
初節句の兜についてわたしの両親は妊娠中から私のためにいろんなものを…
初節句の兜について
わたしの両親は妊娠中から私のためにいろんなものを買ってくれて、子供が生まれたあとも孫のために、と色々買ってくれるタイプです。
義両親は「◯◯ちゃんには何あげたらいいか分からないから」と言って特に何もありませんでした。
でもまぁ物が欲しいわけではないので、私も実家の方が良くしてくれてるなぁーまぁ娘だしそんなもんなんだろうなぁーくらいに思ってました。
で、昨日夫が義母と電話中に初節句の兜の話になり、
スピーカーで話していたので丸聞こえだったんですが、
夫「え、兜買ってくれるの?笑 嫁さん側の実家と半々とかでもいいんだけど!」
義母「いやいや!何言ってるの!お嫁さん側のご両親が買う物でしょ!私の時も、周りのお友達もみんなそうよ!」
とすごい剣幕で言ってました。
なんか、、
それ誰が決めたんですか?土地別で風習違いますよね?
むしろ私が育った地域では嫁ぎ先のご両親が買う物だったし。
それに義両親は義父側の祖父母と疎遠だったので、何もかも義母側の祖父母が夫たちに用意したはずです。
自分が30年くらい前にしたことが当たり前!の考えなら、今後も嫁側の両親(わたしの両親)が全て用意すべきだと押し通されそうです。
なのに、義両親の家は徒歩15分と近いので、
今後孫に会う頻度はこっちの方が多くなりそうです。
私の両親は関西に住んでいて離れているので、あまり頻繁には会えないと思います。
なんか、今まで全く何もしてこなくて
金額面や行動面も援助の差もかなり大きくて、
なので、今後ずっとわたしの実家が負担して、
なのに義両親ばかりが会うかと思うと割りに合わないと感じてしまい、すごくモヤモヤしています。
夫はどちらに負担偏るのもいやだし
俺らが買おうよ、と言ってくれています。
私もそれには賛成なのですが、
義母が声を大にしてそんなこと言ってきたことに腹が立ちます。
「私の時はお嫁さん側の両親が買う物って認識だったけど、今は違うかもしれないし、決まったら教えてね。」くらいのこと言えないのでしょうか。ほんと腹立つ。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

せな
他に経験がなければ、そういうものだと思ってしまっても仕方ないと思います💦
うちも、実父母の方が色々やってくれます。うちにとって初孫だからというのもあります。
自宅と義実家は近いのに、実家は遠方なのであまり会えません。
そのかわり、年に3回長期(10日間くらい)帰省します。義実家には泊まっても一泊です。
自分の家ばかり‥と思われるのなら、どちらからももらわないというスタンスでいるのが1番だと思います!
私は、自分の親なら自分の意見を言いやすいから義実家が干渉してこないの万歳🙌と思ってますが🤣

いーいー
それはムカつきます!
私の義母もハタチで東京から私らが居る県にかけ落ちしてきて40年以上今の県に住んでるくせに、結婚する前から数年は私は東京の者だから!と言って何も買ってくれなく、かと言って嫁の親が買うべきなど言ってきてブチギレましたねー。
息子が産まれたとき、調子付いて兜は私達が買ってあげる!と旦那に言ってたみたいで、私はそれならありがたいけど。と言って1ヶ月後に旦那が私の目の前で、兜買ってくれる話しあったけど買ってくれるんやろ?と言ったら義母が暫く黙って、まあ。買ってあげても良いけど、、、。とその後に義父が、ルールに従って普通はえりなさんの御両親が買うべきじゃないの?!と話変えてきました。
私はそれを両親に言ったら流石にキレて、今まで何かと自分は東京のもんでこっちの風習知らんとか逃げてきたけど、ちゃんと分かってんじゃん!ふざけんなよ。と怒って義実家に電話してました。
こちらが兜買うからそちらは産着買って頂けませんか?と実母が言ったら、義母が私に嫌味で新年の挨拶もして来ずにいきなりそんな事言ってくるから驚いたわよ!!と怒ってきました。
そもそも今まで私の実家にお金出せといて、たった1度お願いしたらキレる義父母がクソムカついて、サッサ死ねば良いのに。と旦那の前でキレました。

moony mama
うーん、結構そんなもんじゃ無いですか?
私は、二世帯住宅で義父母と同居です。義妹家族も近くに住んでいてよく遊びにきます。
姪っ子達の時には、洋服など色々買い与えてそうですが、息子には3回くらいかな?
実家から、車で15分程度の距離で旦那が単身赴任しているので毎週末泊まりに行ってます。
出産準備も援助してもらい、普段からちょこちょこと息子のもの買ってもらってます。もちろん兜も実母からいただきました。
主人に対しても、実家からは私と同じように誕生日プレゼントその他もらってますが、義父母からは主人への誕生日プレゼントは届いても私には届きません。覚えてもらってないですしね😅
私は、実母から「そんなもんだよ。お前はこっちで色々してあげるから、義妹家族との差があっても気にしないようにね」と言ってもらっているので、気にしなくなりました。
多分、この先ランドセルも実母が購入してくれる気満々なので、甘えることにしてます😝

もも
お雛様は女親が買うようなので、兜は男親が買うのかな?と思ってました!
結婚のときからそうでしたけど、金銭的な負担は明らかに私の実家の方が大きいです…
ムカつきますよね😒
コメント