
赤ちゃんの授乳でおっぱいの張りに悩んでいます。搾乳すると逆効果かもと不安です。どうしたらいいでしょうか。
生後10日の子を育てていますが、おっぱいの張りについて悩んでいます。
まだ、母乳が安定しない時期というのはわかっていますが、赤ちゃんの需要よりも多くおっぱいが生産されてしまうことに悩んでいます。
赤ちゃんは5-6時間たたないと起きないのですが、私は2-3時間おきに胸が岩のように張り、痛みで限界を迎えます。
そのため、オムツを替えるなどして、寝ている赤ちゃんを私の都合で起こしてしまうことに罪悪感を覚えています。
搾乳をすればいいのではと思う方もいらっしゃると思いますが、搾乳したらその分赤ちゃんが欲しがっていると私の体が勘違いして張り返しがくるのではないかと怖いです。
どのように授乳していくのが正解でしょうか……
- ゆう(5歳0ヶ月)

退会ユーザー
痛いですよね。わかります。
搾乳しても大丈夫ですよ!

coco
乳首を刺激すると赤ちゃんが欲しがってると勘違いするので、圧を抜く感じで膨らみのある部分から圧をかける程度に搾乳したらどうでしょう??
張り過ぎてしまうと乳腺炎とかも怖いので、やはり搾乳して赤ちゃんが上手に飲めるまでの我慢かなと思います😌
-
ゆう
乳首を触らず張っている部分を軽くマッサージはすでにやっています😣
赤ちゃんがうまく飲めていないというよりは母乳の供給の方が多い感じです…
滝のようにでる母乳に赤ちゃんは溺れそうになってることもあります笑
搾乳してしまうと母乳分泌がもっと増えてしまうのが怖いんですよね…………- 4月21日

まる
ゆうさんが仰ってるように、まだ生後10日ですと母乳が安定していないので痛いと思います。私もこんな痛かったっけ?と思いながら2人目抱っこする時激痛でした💦でも1ヶ月耐えて見てください🙂おっぱいも慣れてきて痛みから解放されますよー!
-
ゆう
1ヶ月はやっぱり我慢なんですね……
睡眠不足でつらいですが、頑張ります😣- 4月21日

ふくろ🦉
わたしも母乳過多で
悩んでいました 😵
入院中に張りすぎて
乳腺炎にもなりました…
結局生後1ヶ月で乳腺炎に4回もなって
母乳辛くなってしまい完ミにしました 😵😵
凄くはっていたかったので
自動の搾乳器で2時間おきくらいに絞りきって
いました…今思うとそれがいけなかったのかな〜とも思います 😫
助産師さんの母乳マッサージも
ちゃんと行けばよかったとも思います…😅
張って痛い時は
搾乳器を使うより手絞りの方がいいと思います!
お風呂の時とかに絞り過ぎないほどに
少し圧を抜く程度にやってました!
赤ちゃんもちゃんと
飲めるようになるまでは
大変ですが 😣😣
-
ゆう
やっぱり搾乳はあまりよくないですよね😣
助産師さんの母乳マッサージはまだしてもらったことがないので、行ってみます😣- 4月21日

あーたん
私も出産して2日後から急に胸が張り始め岩のように固くなりました。
10日目、同じように胸が痛くて痛くて眠れませんでした😭けど病院から言われたのは搾乳しないほうがいい。余計に母乳が作られるからとにかく気休めにしかならないけど冷やしてと😭💦
その言葉を信じて我慢し続けると4日目?位からだいぶ良くなりましたよ😭ほんとに我慢できない時は温めて少しマッサージしてました⚡️(勝手に母乳が出てきてしまうので搾乳してるのと同じことになってますが)
けど乳腺炎になる人って搾乳してる人が多いみたいです。とにかく胸に触らないこと!と言われました😭💦
-
ゆう
胸にあんまり触らないほうがいいんですね😣
今はもう痛すぎて、あーたんさんと同じようにマッサージして少し圧抜きしてます…
クーリングはすでにしてるのですが、やはり気休めきもならず😢
とりあえず触らず頑張ってみます😣- 4月21日
コメント