
コメント

ママリ
だ…旦那さん…( ; ゜Д゜)
平仮名か、義父や親戚へ旦那さんからそれとなく聞いてもらうのが良いと思います…!

ママリ
私、結婚一年目の時
旦那が仕事で忙しくて連絡取れない時に送りに行ったので
名前聞いても連絡が来ず、
諦めてひらがなにしちゃいました(笑)
郵便局の方にも、ひらがなでいいと思います!下手に漢字にして間違ってた方が失礼だと思うので…と😅
-
大豆
今までは直接渡していたのです良かったのですが、今更聞くのもどうなんだろうと思って(笑)
わたしも平仮名で送ろうと思います!
ありがとうございます!- 4月21日
-
ママリ
戸籍謄本取るのも、役場に行かなきゃですし
妊婦さんにはリスクが高いですもんね💦
送ってから義母さんから連絡来たら、
正直に言って謝ればいいと思いますよ!
仕方ないです、こればかりは…笑- 4月21日

マ〜
御義父様や、御主人の御兄弟には聞けないですか?
もしくは、戸籍謄本を取るとかはどうでしょうか?
平仮名でも平気だとは思いますが、自分宛の荷物が平仮名だったり誤字だったら寂しいので数百円で戸籍謄本を取って間違えなく記載できた方が良いかと思います。
御本人に直接聞くなら、平仮名の方が良いかと…
-
大豆
役所にも今は行きたくないので今回は平仮名で送ろうかと思います、、
ありがとうございます- 4月21日
-
マ〜
平仮名で送られるとの事ですが。
戸籍謄本は郵送で取得可能なので先程お薦めをさせて頂きました。
(私も区役所でしか受け取れ無ければ この時期には行きたく無いので…)
マイナンバーがあれば指定コンビニでも取得可能です。
今後の御参考までに、失礼致しました。
御義母様、喜んで下さると良いですね☺- 4月21日

たんまま
年賀状のやり取りとかしてませんか??
-
大豆
してないです!
車で30分くらいの距離なので郵送で何かをやりとりしたこともありません、、- 4月21日
大豆
旦那は両親への関心が皆無なので、、(笑)
平仮名で送ろうかと思います!