
7ヶ月の赤ちゃんに卵やパンをあげる時期について悩んでいます。アレルギー反応やコロナ感染のリスクを考えています。どうしたらいいでしょうか?
離乳食、卵や小麦製品(パンやうどん等)あげる時期についてお聞きしたいです。
もうすぐ7ヶ月になる子です。
そろそろ卵黄やパンなどをあげたいのですが、万が一アレルギー反応を起こしたらと思うとなかなか進めません。
今の時期コロナの心配もあり、病院に行くのを出来るだけ控えたいと思っています。
しかしアレルギー反応がでたら受診しないといけないですよね‥。
かと言ってコロナもいつ終息するか分からないですし‥みなさんならどうされますか?
- あい
コメント

おだんご
7カ月になる前に卵黄は始めました!
耳掻きひとさじからです!
7カ月になる前にそうめんもあげ、今はうどんやパンもあげてます😊
本当かはわからないのですが、遅すぎるとアレルギーがでやすいと聞いたことがあるので、始めています!
病院も心配ですが、熱がある子は別室だったりするので始めないとなーという感じでやってます!

ユウ
娘が複数のアレルギー持ちです。今は卵だけになりましたが💦
パンなら卵を使ってないものにすると安心ですよ😊超熟は乳製品も少ないのでアレルギーの心配はあまりないです👌🏻
また、卵は20分加熱ですぐに白身と分離、中央部分の卵黄なら滅多にアレルギー出ません。アレルギーっ子の負荷用の加熱です😊
はやすぎ・遅すぎは正直関係ないです…娘は6ヵ月直前で食べた卵でアレルギーでしたし、当初混合だったのに6ヵ月で乳アレルギー発覚でしたから😅
早ければ出ないんじゃなくて、早く食べれるようにできるんです👌🏻
これを食べたらアレルギーが出ると本人が思っちゃうと簡単に蕁麻疹出ちゃいます😣早ければそこまで思わない(親が言うからもあると思います)ですし、アレルギーのくせに大好きとかありますよ😅
-
あい
丁寧な回答ありがとうございます😊
パンの種類もしっかり表示みなければと意気込んでいたので、参考になりました。
アレルギーって本人のトラウマ?的な要素もあるんですね!体の不思議🙌
卵も20分加熱してから、あげてみようと思います。- 4月20日
-
ユウ
表示だけではわかりにくい部分もあるんですが、超熟はほかのに比べると乳がわずかなんです👌🏻卵もはいってません✨
なので乳アレだった娘も超熟は問題なく食べました👌🏻
アレルギーというか蕁麻疹ですね😅
見つけてしまうと痒くなるのもあるので、我が家は夫婦とも蕁麻疹持ちなんですが、本人が気付くまで教えないスタイルです笑
大人になってからのアレルギー克服が難しいのはこういうのもあるのでは?と思ったりしてます。医者じゃないので正確なことがわかりませんが😅
ちなみに重度の症状でなければ慌てて病院行かなくて大丈夫です!
蕁麻疹かな?と思ったら、とりあえず写真を撮って量やメーカーをメモしておきます。体調の良い日に同量を試して同じなら可能性は高いので受診でいいと思います。
どちらにしろちょっと出るくらいなら負荷かけることが多いですしね😅
アナフィラキシーだけは危険なので、いきなりたくさんとかは注意です!もちろん増量時も😊
娘の乳発症はかなり増量してからでしたので、そういうパターンもあるみたいです💦- 4月20日
-
あい
蕁麻疹見つけたら痒くなりますもんね😵
メーカー等メモすることも覚えておきます!
とても参考になりました🙌
さっそく今日から量を気をつけながら卵黄からあげてみたいと思います。
ありがとうございます😊- 4月21日

a
娘はもうすぐ6ヶ月になります😊
本やアプリで卵黄は初期〜とあったので最近卵黄1さじから始めました😳
かかりつけが比較的いつも空いていてるというのもあって、もしアレルギー出たらかかりつけに連れていこうと思ってあげました😳
けどもしわたしが東京や大阪など特にコロナが多い地域であれば、アレルギーが出る物は一旦やめていたかもしれません😢
-
あい
初期にあげる食材に載っていたのあげなきゃーと思いつつも、病院が怖くて😵
少しずつあげてみようと思います!
ありがとうございます😊- 4月20日

ママリ
あまり気にしてないです。
最初は少ししかあげませんし、もしアレルギー反応が出ても重篤な症状が出ない限りは病院にも行かずに除去します。
先日、ヨーグルトを食べた後に顔に少し蕁麻疹が出たので写真を撮っておいて健診や予防接種の時に相談はしました。
-
あい
少しのアレルギー反応なら病院に行かなくてもいいんですね!
少しでも出たら病院へ行き、アレルギーの検査をするものだと思ってました😅
写真保存もいいですね。
ありがとうございます😊- 4月20日

❤︎
わかります🥺
私も心配で先延ばしにしてしまっているタイプです、、
今日初めてパンをあげてみました!
いつか食べれるようになる!と思ってスピードは特に気にしないようにしました🥺
-
あい
同じような方がいてホッとしました。
今日パンデビューしたんですね🙌色々な食材に触れさせたい気持ちはあるものの、万が一のリスクに怯えていました💦
ありがとうございます😊- 4月20日

ゆず
うちも来週7ヶ月になります!
最近パン、卵をあげ始めました😁
いつコロナが終息するかわからないので、待っていても離乳食が進まないと思い、少しずつあげてます😋
幸い今のところアレルギーは大丈夫です🙆♀️
今の時期病院に連れて行くのも怖いですし、無事にアレルギーなく食べられるといいですね😊
-
あい
そうですよね😭コロナも当分終息する気配ないですし、思い切って少しずつあげてみようと思います🙌
ありがとうございます😊- 4月21日
あい
6ヶ月のうちにあげたいなーとは思っているんですが、病院だけが心配で😵
遅すぎると逆に心配ですよね!
ありがとうございます😊