※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
ココロ・悩み

義理実家に行くか悩んでいます。自宅はアパートで遊び場がなく、公園も混雑しています。義理実家は広く、安全かもしれませんが、避けるべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

コロナと実家について…

義理の実家が5分くらいのところにあります。
毎週末は行ってたのですがここ1ヶ月は自粛しています。

うちはアパートなのでお庭遊びなどができません。
アパートの前に遊具のない公園があるのですが、小学生でごった返してて、いけません。

義理の実家はお庭がとっても広く、一面芝生で、義父がブランコや滑り台を作ってくれたので、ほぼ公園です。
義父は定年退職しており、毎日家におり、外出もしていないみたいです。私は週一のスーパー以外どこへも行ってません。

少しのお散歩や遊びに、義理実家行くのは控えた方がいいのでしょうか?
ずっと控えていましたが、下手に公園行くよりは実家のが安全なんじゃないかと思いはじめました…
家には上がらずお庭だけ…もあまり良くないのですかね…

家に引きこもり娘と2人、コロナのニュースばかりで誰とも話さないと自分の感覚が分からなくなってきます…
皆さんの意見を聞かせていただきたいです😣

コメント

いち

それでも絶対に行かないよ

いち

家に入らずお外だけ1時間くらいなら行くよ

いち

あまり気にせず行くわよ

はじめてのママリ🔰

家に入らずお庭だけなんてまずないと思います。
じじばばは、孫を見れば近寄ります。分かっていてもお外に出て近寄る絶対!笑

  • いち

    いち


    あ、私たちが家にあがらず、じいじとお外で3人で遊ぼうと思ってました😢

    少し遊んで帰ることは、よくあったのでできると思いますが、じいじとの接触が良くないってことですよね😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、祖父母との接触が良くないと思います。
    お互い保菌者ということを忘れていると感じます。
    何かあってからでは遅いですし
    家族だから大丈夫!ではなく
    もう少し医療現場で働く人達への協力がわたしは必要だとおもいます。
    今は医師達、看護師達様々です!
    困ったとき助けてくれる人達のためになるべく感染者を、増やさない努力と、行動をするのが私達の役割だとおもいます。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祖父母は頭では分かっていても
    実際孫を見れば外に出てきますよ!

    • 4月20日
ひかり

私は人が少ない時間帯(朝早くか、昼12時ごろ)に行って1時間くらい遊んできます。公園は人が少ない人数、1.〜2m間隔が空けて気をつけて遊ばせています。
コロナに打ち勝つためには健康も大事で、日光は毎日適度に浴びて、殺菌効果もありますし、ビタミンDをつくり骨の形成(お子様の成長に役立ちます。)に役立ちます。また規則正しい生活の維持する事で心身の安定免疫力の向上にも役立ち健康維持増進に繋がります。
 そして人の少ない場所で外であれば感染力はとても低く、バイ菌と騒ぎたて遊具に触れることを強く拒む親子さんもいますがそうした感染はまだ聞いたこと無いため、神経質になり過ぎるのもかえってストレスを溜め込み不健康だと思います。
室内の密閉、密集は湿度と室温が菌を繁殖しやすく感染力は高くなりますが外では菌が繁殖し難いため接触、飛沫に気をつけてマスク、遊んだ後、手指消毒、手洗いに気をつけ、さらに帰ってから手洗いうがいを心がけていけば感染から身を守る事が出来ると思います。
また、気をつけて欲しいのはご主人!見さ通勤、外で食事社員同士との密接など帰ってきたら手洗い、うがいだけでなく、お風呂にもいれ髪から足のつま先まで綺麗にしてあげ家族で感染防御していく事が大事です。

  • いち

    いち

    正直、ママリのママさんは徹底してる方が多くて(とても素晴らしいことですが)いろいろな投稿を見てるうちに、公園やお外で遊ぶのも悪なんではないか。娘のことを考えてたら外にも出さないはずなのに、お庭で遊ばせてあげたいと思う私はダメ親だと思うことが多く、引きこもりのせいか、思考もネガティブに、どこまでいいのかも分からなくなっていました。(もちろん人と密に関わらないのは当たり前として)
    しかし、人と密に関わらなければ外に出るのも良いことと言ってもらえるだけで心が軽くなりました。
    私もあまり人がいない時間帯に、人との接触を避けてお外で遊ばせてあげようと思います😭
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    • 4月20日