![まりまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理周期が短いため不安。不妊治療中で人工授精も試みたが成功せず。卵巣の衰えが原因か。同様の状況で妊娠経験のある方、アドバイスをお願いします。
生理周期が短めでも妊娠された方、いっらっしゃいますか?
私は生理周期が22〜30日とバラバラな上、多くは25日と短めです。
基礎体温を測っていますが、ちゃんと二層性だし、卵胞も20mm前後で排卵しています。ただ、高温期が12日間と短めです。
現在、34歳、結婚して一年経ち、去年の夏から不妊治療の病院にも通っていますが、一度もかすりもしません。すでに人工授精も3回行いました。病院の検査ではフーナテストが不良でしたが他に夫婦ともに大きな異常はありませんでした。(夫の精液検査も良好です。)
ここ最近、生理周期が短いのは卵巣が衰えてきているという情報を耳にして、不安になってしまいました。生理周期が短いのはずっと前からで、もう10年以上です。
私と同じような状況で妊娠された方、何かアドバイスなどありましたらお願いしますm(._.)m
- まりまる
コメント
![みっけけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっけけ
これといって問題なく授からない時は気持ちが焦ってしまいますよね~
私は、人工受精6回しましたが全くかすりもせず心に余裕もなくただ、焦ってました。
妊活5年してたし…
私も周期短めでした。
骨盤周りの血流悪いと授かりにくいとのことで、自己流でせんねん灸ホームページみながらお灸したり、ツボの本みながら不妊のツボを主人に押してもらったり、骨盤調整したり、ヨガしたりと、とにかく血流をよくするように努力してました。
あんなに押すと痛かった不妊のツボ妊娠する頃には痛くなくなってました。
後、子供を授からないことで、自分で追い込んで心に余裕がなくて妊娠報告や妊婦、子連れをみるたびおちこんだりしてましたが、それを吹っ切れたら妊娠出来たのかな?と思います。
まりまる
お返事ありがとうございます。
周期が短くても大丈夫ですね。それを気にするよりも、骨盤周りの血流良くしたりとか、今できる努力をすることが大切ですね。
あまり思い詰めないように、いろいろ努力していこうと思います。ありがとうございました。
みっけけさんも、元気な赤ちゃん産んでくださいね(^O^)