
シングルマザーで実家暮らし。子供が母を嫌がり、母以外では泣く。母が全ての世話をしているが、なぜ泣くのか悩んでいる。人見知りかな?
シングルマザーでいま実家で暮らしてます。
母の手を借りて子育てしてるのですが…
最近子供が母をすごく嫌がります。
泣いてる時に母が抱くと大泣き。
どうあやしても泣きます。
機嫌がいいときはいいのですが…
父と弟はいるのですが、父も弟もオムツ、ミルクできないので自分ができないときは母がしてくれます。
父や弟はひたすら抱っこしてあやす係。
でもそっちじゃなくて母だとすごく泣きます😭
母がなにもかもしてくれてるのになんで泣くの😭ってなります。
人見知りってやつですかね?
- ママリ

まま
ママの区別がつくようになったんですよ。
私の子もありました。

frw
「私が抱くと泣いて母が抱くと泣き止む」と相談したら助産師さんは人見知りの場合と構ってくれる(慣れている人or母親)って分かるからクズる時もあるよと私に言ってくれました。
ただの励ましかもしれませんが、、、。

らぱん
そんな時期ってあるんだと思います。
うちは、私が抱っこしても泣き止まない時に、旦那が抱っこすれば泣き止む時もあったし、反対に私しかダメで他の人に抱っこされるとすぐ泣き出すので折角家族の集まりとかで抱っこしててあげるからゆっくり食べてって気を使ってもらっても申し訳ない気持ちになる時もありました。
うちはよく義実家に預けますが、小さい頃はじーじ好きばーばイヤイヤだったのに、結局1番お世話してくれるのが義母なので途中から逆転して、誰とでも大概遊べるようになった今は、よく会う人なら大体泣かなくなりました。
時間が解決してくれるし、1番お世話してくれるお母様のことをイヤイヤ言うのも今だけだと思いますよー!
コメント