
子どもが大きくなるにつれてお金ってかからなくなっていきますか?保育料…
子どもが大きくなるにつれて
お金ってかからなくなっていきますか?
保育料は無償化になったし、進む道、学校にもよりますが小、中、高と保育園の未満児の時に比べたらお金かからないですかね?😂
マイホーム契約寸前まできていますが少し予算よりオーバーしそうです...もちろん毎月払える範囲なのですが貯金少なくなりそう..でも主人の給料、ボーナスは確実に上がっていきます🥺
でも子どもも習い事とかでお金かかる?
今よりは今後支払いも楽になっていきますかね?😨どんなもんなんでしょう?
最初家を建てた時はカツカツの生活だったけど何年、何十年かすると楽になっていくものなのでしょうか?😭
- か(・∀︎・)な(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
習い事(特に塾)、スマホ、部活、友達付き合い、お洋服、、、
めっちゃかかると思います。
特に中学以降は😣
もちろんどれだけ習い事に通わせたりするかにもよりますけど😣

はじめてのママリ🔰
食費、洋服代、お小遣い、習い事など、、
大きくなっていくにつれて支出は増えますね😂💦
子どもが自立して一人暮らしとかで働くようになったら楽になると思います。
-
か(・∀︎・)な
そうですね..よく考えれば増えますね😨😨
考えが甘かったです😂😂- 4月19日

ろーず♡
逆じゃないですか?おっきくなればなるほどかかる、て思ってます。今は無償化やら児童手当やら医療費もかからないですし。
ただ、早いうちに家建てて子供が早くに巣立っていけば少しは楽になった、て感じるかもですね!
-
か(・∀︎・)な
そうですよね!😨
よくよく考えたら増えますね😭子どもが自立するまで大変ってことですね😂- 4月19日
-
ろーず♡
でもマイホームいいですよ✨旦那さんの給料も上がっていくしちゃんと払える範囲内の家であれば大丈夫だと思います。固定資産税とか10数年後とかの何かしらの修繕?とかお金はかかりますが、建てて良かったな、てしか思いません♡♡
- 4月19日
-
か(・∀︎・)な
マイホームいいですよね!🥺✨どうせ建てるなら妥協したくなくて..予算オーバーになってしまいました😨でもやっていけるかなって💦何千万の買い物なので少しチキってます。笑
ろーず♡さんは建てて何年くらいになるんですか?☺️- 4月19日
-
ろーず♡
わかります(笑)うちも欲とかこだわりが出てカーポートとかウッドデッキとか後付けで結局色々したんで、結果予算オーバーになりましたが、ローン返済が働くモチベにもなってます(笑)😋
うちは4年目になります!ただ、今年から減税が終わり、びっくりするくらい固定資産税上がったんで国からの10万、ほんとに早くーーーて感じです(笑)💦💦
朝から子供は走り回るし、トランポリンするし、「あ、これアパートじゃ無理だな」ていつも思います(笑)💦💦- 4月19日
-
か(・∀︎・)な
欲がどんどん出てきます😂笑
たしかに、マイホーム建てると働かないと!って気持ちになりますよね😆✨✨
減税って何年で終わるんですか?🤔それは国の制度でしょうか?💦
5月に10万給付するらしいですが本当待ち遠しいですよね😭このコロナの影響でアパートにいる時間も増えて尚更早く広いマイホーム欲しいって思います。笑- 4月19日
-
ろーず♡
うちは減税期間は3年でした💦今は増税したのもありますし、尚且つコロナでもう少し減税期間とか伸びてるはずですよ!住宅ローン控除も今から建てる人達は13年?だったような...💦大きな買い物ですし冷静になりつつ、でも妥協せず...て感じで素敵な家になるといいですね♡
- 4月19日

はじめてのママリ🔰
私も学校はほぼ無料だし楽になるだろうな~と思ってたら
凄いかかります💦
習い事をさせないなら大した事ありませんが
習い事は2.3つ当たり前
中学生になったら塾の日数も増えたり部活に
欲しがる服や物も高いものになります😂💦
今はキッズ携帯ですが
もう少ししたらスマホにします💦
もう恐ろしい額です(泣)
-
か(・∀︎・)な
ひえー😨
私自身3人兄弟で決して裕福ではなく並の生活をさせてもらってましたが習い事はスポーツのひとつでした😂自分がそうだったので2.3つ習い事してる子ってお金持ちのイメージです!笑
しかもバイトしてるなら自分で買え!っていう親だったので..皆さん親が出してあげてるんですかね🥺
でも子どもがもし色んなことしたがったらやらせてあげたいですしね🤔
たしかに女の子なら服も欲しがるだろうし..
恐怖になってきました。笑- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
今の時代は習い事当たり前みたいで😅💦
私もお金持ちのイメージです、凄くわかります😅
ただ実際は結構無理して皆子供の為にって感じです(笑)
うちもそうでした、親にはバイトしてるなら自分でやりなさいと言われお金まで入れてました😣
それがとても大変だったので自分の子供には苦労させたくないと思ってしまって💦
うちはもうキッズ系ですが、
ブランド指定です洋服は⤵😩
私よりいい服きてますよ(泣- 4月19日
-
か(・∀︎・)な
今はたしかに早いうちから習い事とかに熱いママパパ多いですね🥺
ブランド指定なんてこだわりがすごい..女の子ですか?😳
たしかに自分はプチプラしか着れなくなりそうですね..😅- 4月19日

kuuryu
大きくなるにつれて増えていきます💦中学生からは携帯やら友達付き合いやら部活で学校以外の出費が増えます😂塾や習い事も入れると結構しますし…
習い事してなければ3才~未就学児までが一番貯金できる気がします😂
小学校からはだんだんお金かかりますし、うちも今マイホーム打ち合わせしてますが今から10年は学費ピークなので末っ子が高校生なるころに余裕が出てくる感じです💦
それから老後資金をしっかり貯めます😭
-
か(・∀︎・)な
増えますね😱皆さんのお話聞いて納得です、、
保育園年少から年長までで貯金頑張ります😂
うわぁ、、老後資金も忘れてた😭主人の退職金期待してます、、笑- 4月19日
-
kuuryu
うちもどんどん予算増えてしまし結局オーバーして今削れるとこないか見直してますがこれ以上妥協できるとこありません😂😭
欲しいものは妥協したくないので全然金額減らずです😂
マイホーム楽しみにしてる子供たちのためにローン返済頑張ります😊- 4月19日

✩sea✩
他の方も言ってますが、お金はかかる一方ですよ(^_^;)
小5長女と小3息子がいますが、長女なんて服は決まったブランドがいい!スマホも欲しい!(WiFiのみの3万するのを買いました)、習い事3つで月に15000円、更にはスマイルゼミやりたい!(月に7000円くらい)、スマホでは絵を描くペンタブ欲しい!(1万くらい)ですよ(゜゜)…
息子もサッカースクール2ヶ所通っているので、月に15000円くらいです(*´-`)
4歳次女が1番お金かかってないかな...と言っても、スイミングで月に7000円くらいです💦
か(・∀︎・)な
わぁお..たしかに考えてみれば高校でバイトするまでは全て親が払っていました..😱
かかりますね😨💦💦