
娘がパパ見知りになりました。旦那に抱かれると泣き出し、私に代わると泣き止む状況です。成長の証だと喜びつつ、旦那が凹んでいます。他のお子さんも同じ経験ありますか?
パパ見知りについて
いつもお世話になってます♥もうすぐ6ヶ月になる娘が、急に旦那に抱かれると泣き出すようになりました(>_<)
私に代わるとピタッと泣き止むのですが、落ち着いてるなと思っても旦那に代わるとまた泣き出します。
人の区別がつくってことは成長してる証だし、喜ばしいことなんですが旦那が凹んでます(笑)
私としても嬉しいけど大変です(^_^;)
皆さんのお子さんはどうですか?パパ見知りありましたか??
- 葵ママ(10歳)

Poohko
私の娘もその頃からパパ見知り始まってますよ!
少しずつでも時間をかけていったらちょっとはマシになった気がします。
未だにパパの寝かしつけの時は泣いてしまいますが^^;
旦那さんもヘコんでて可哀想ですが、ここは踏ん張らないといつまで経っても変わらないでしょうし、上手く励ましてあげてください☆

葵ママ
そうなんですね!うまく励まして時間をかけて関わってもらうようにしてみます(^_^)
ありがとうございます☆

saya-saya
私の息子もパパ見知りしました!
もぅ何をしてもダメ!(笑)
でもしょうがないです!ここが踏ん張りどころ!
パパも今だけだと思って下さい!パパ見知りおわったらめちゃめちゃ仲良しですよ!((o(^∇^)o))

退会ユーザー
うちの子もパパ見知りありました>_<
ママじゃなきゃダメー‼︎‼︎とすごい勢いで泣きました笑
でもパパがここで頑張らなきゃって張り切って進んで抱っこしてくれるようになったら、ママが1番は変わらないけど、パパが2番に昇格しました♡
預けるのも楽になるし、パパもなついてくれて嬉しいし、今が頑張りどころですね☆

日の丸
パパ見知り長いですよ~。3歳でやっと仲良しになりました。「パパいや!ママがいい!」って何度言われてたか。パパ頑張りました!

日の丸
赤ちゃんは高い声の人が好きみたいですよ♪

ひなぴ
うちは人見知りしないみたいです(๑◔‿◔๑)3ヶ月くらいの時は私以外だと泣いてどうしようもなかったのですが今では人見知りしないので親戚で集まるとあっちこっちとうちの娘は連れてかれます笑
人見知りしないのもしないので何か物足りない感はあります笑
ただ初対面の人とかで低い声の人は怖いみたいで泣いたりする時がたまにあります。男性慣れしてない感が少しありますね♡

葵ママ
皆さんありがとうございます!
パパ見知り今日も激しく泣かれましたが、高い声出してみてって言ったらそんなキャラじゃないのに頑張ってました(笑)
やっぱり娘には好かれたい様子です(^_^)
いつまで続くかな~って感じですが、励ましつつ気長に頑張ってもらいます✨
コメント