
コメント

マオリ
私自身がつかみ食べをせず、スプーンとかに移行した子だったみたいです
それが遺伝したのか我が子もつかみ食べが嫌いで、保育園通うようになってからつかみ食べをするようになりました

newmoon
うちも1歳過ぎるまで手掴みしたがりませんでしたが、そのうちやるようになって、気付けばなんでも手で食べるようになりましたよ😂
いつかはやる時がくるので今はスプーンでも大丈夫ですよ👌

退会ユーザー
やってませんでした💡
汚れるのが嫌だったので。
基本は何でも小さくカットしてスプーンであげてました。
そのうちスプーンに興味が出たら2本用意して、1つは自分で持たせて練習してましたよ😊

りんだ
うちもおせんべいや、食パン以外手づかみの意欲もなく、スプーンからしか食べず、スプーン握らせても気分で口に持っていってものけぞって怒っていました。
でもある時、コロコロおにぎりにしてお皿に置いたところ、手に取り、はじめは力加減がわからず潰していましたが、食べるようになりました。(今ではなんでも手づかみ🤣)
私は別に手掴みしなくてもいいやと思っていたので、突如やり出したので、きっとやりたくなったらやるだろうし、やらずにスプーン食べで進む場合もあるんだなーと思います^ ^

退会ユーザー
うちも手が汚れるのが嫌みたいで、ほぼしませんでした!
1歳半は1人でフォークとスプーンで完食できるようになってて、2歳からはお箸で食べてます☺️
マオリ
スプーンにすくって渡したり、ヨーグルトとかすくいやすい物でスプーンの練習をさせてました