
5ヵ月から離乳食を始めて1ヵ月、まだ10倍粥と和風スープしかあげていない状況。アレルギーが心配で新しい食材を導入できず悩んでいる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
来週で6ヵ月の子が居るんですが、
5ヵ月ぴったりから離乳食を始めてます🍚
離乳食を始めて1ヵ月がたつんですが、
まだ10倍粥とアレルギー物質が不使用の、
和風スープしかあげていません。
本当ならもうニンジンのすりつぶしとか、
ほうれん草のすりつぶしとか
あげたいんですが、
もし万が一アレルギー出ちゃって、
病院行くのが、このご時世こわくて、
なかなかあげられないでいます😣😣
同じような方いらっしゃいませんか??
気にせず、そろそろあげたほうが
いいのでしょうか😣?
アドバイスいただけたらと思います😣
- ぴっぴ(妊娠36週目, 5歳6ヶ月)
コメント

りんご
野菜ってあまりアレルギーがでるようなものじゃないので大丈夫かと思います(^^)

ママリ
野菜は比較的アレルギーが出にくいので、どんどん試した方が良いです!コロナ落ち着くまで待ってたら数年経っちゃいますよ💦
卵に関しても少し前に厚労省のガイドラインが変更されて、離乳食初期から与えた方がアレルギーが出にくいと言われているので、あまり後回しにしすぎもそれはそれでリスクが高いのかな?と思います。
焦る必要は無いですが、お子さんのためにも少しずつ食材増やしてあげてください🤗
-
ぴっぴ
そうなんですよね😭
落ち着くまでっていつ落ち着くかもわからないですもんね😣😣
野菜って出にくいんですね!
知らなかったです😯!!
卵ってもう、あげちゃっていいんですね😯!!
慎重になりすぎちゃって😢
背中押していただいてありがとうございます😣❤️
少しずつ、増やしていきます!!- 4月18日
-
ママリ
もちろんアレルギーは人によるので、野菜で出る方もいます💦なので1つずつ慎重に進めることは大事ですが、アレルギーの特定品目になってない物だったら必要以上に怖がらなくても良いかな?と思います😶
卵は娘も6ヶ月から始めました!野菜とお魚や小麦や乳製品がある程度進んできたら、卵も始めると良いと思います🙂- 4月18日
-
ぴっぴ
そうなんですね😣
なんか最近不安すぎて色んなことに対しても心配しすぎちゃってました😭
うちも、7ヵ月入る前には卵もクリアしたいと思います!
ありがとうございます😭❤️- 4月18日

ひーママ
新しい食材は、遅ければ遅いほど、アレルギー出た時に重めになるし、出やすいと医者に言われています。
アレルギーの品目に入ってなくても合わないものがある子はいるし、気にしすぎない方がいいと思いますよ☺️
病院も、健康待合とかある場所ないですかね??私いってるところは入口から部屋も違うので、少しだけ安心です。
特に卵は毎回聞かれます。野菜や豆腐などクリアしたら、卵黄も始めていいと思います!
-
ぴっぴ
そうなんですか😦!
てことはもう早く始めたほうがいいんですね😣!!
コロナの影響で、4ヵ月検診もまだ受けてなくて相談や離乳食のことがまだ勉強不足で、今回質問してよかったです😭😭
うちのかかりつけは、予防接種だけ分かれてるけどそれ以外は同じなんです😭
でも、野菜から少しずつ始めます!!
ありがとうございます😭😭- 4月18日
-
ひーママ
始めた方がいいです✨
きっと大丈夫ですし、むしろいろんな初めてのもの記念くらいの感じで楽しんであげてみてくださいね☺️♬
予防接種以外は同じなんですね😭それは不安ですね💦
お互いがんばりましょう❣️- 4月18日
-
ぴっぴ
そうですよね😣!
初めてを楽しまないとですよね😣❤️
心配しすぎちゃってました😭
ご回答いただけて、安心できました😌❤️
野菜から楽しんであげていこうと思います!!!
ありがとうございます❤️- 4月18日
ぴっぴ
そうなんですね😯!!
知らなかったです!!
ありがとうございます😣❤️