※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよまよ
家族・旦那

娘の取扱説明書を作成したいと考えています。職場復帰に伴い、義母に娘を見てもらう予定ですが、娘が義母に慣れていないことが不安です。どのような内容を書けば良いでしょうか。

娘の取扱説明書を作成したいと思っています。

来月下旬より職場復帰します。
娘は保育園に行きます。

職場復帰するにたたって、
週に1度は必ず迎えに間に合わない日があり
お迎えと私が帰ってくるまでの間は
専業主婦の義母にお願いすることにしました。
義母快く承諾してくれました。
(早速チャイルドシートも買ってくれました)

ですが、娘は私とほとんど離れたことがなく
眠い時ギャン泣きした時などは私じゃないと
泣き止みません。
実母にはよく会い、面倒見てもらってますが
義母にはちょこちょこ会うくらいです。
また、コロナの関係で移すのが怖いと
会いたいけど会いに来なくて良いからねと
言われています。

保育園は、慣らし保育がありますし
プロなので心強いですが
義母も子育てしたとはいえ少し不安です。

義母も心配性で、なにをするにも
おやつなど食べさせるときも
これ食べさせていい?これして大丈夫?
など毎度聞いてくれます。

こうしてほしい、あーしてほしい
この食べ物は大丈夫、など
娘の取扱説明書を作成しようかなと思っています。

どのような内容を書いたらいいでしょう??

コメント

あや

ステキなお義母さまですね🥰❤️
私だったらお迎え後の娘のルーティンをまず書いて、
食べれるるおやつや、好きな遊び、おもちゃとかを書くと思います😊

泣いてしまったときのためにママといる時からだっこ以外で泣き止みやすくなるようにおもちゃや歌とかで気を紛らわす練習するといいかもです🥰

  • まよまよ

    まよまよ

    なるほど🤔🤔
    そこらへんは必須ですね😍
    旦那の実家にはオモチャがないので
    いくつか持って行こうと思います😄!

    ありがとうございます😊

    • 4月18日
HARU

良いお義母さんですね💓

私だったら

・食べ物で与えて欲しくないもの、与えて欲しくない時間帯。(夜ごはんに影響するから等)

・眠くなった時(保育園に行くと疲れて帰ってくるので変な時間に眠たくてグズグズすると思います)に何時以降は夜寝なくなるから寝せないで欲しい、とか。

・グズグズした時の対処法何パターンか。

・どんな遊びが好きか。

・そーゆう仕草をした時はこーゆうことを要求してる、とか。

この辺りは必ず書きます!

  • まよまよ

    まよまよ

    なるほど!
    そこらへんを少し詳しめに書こうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月18日
ママリ

心配性というより頼もしい義母さんだなと思います。
まずは知りたいことを聞くと良いと思います。

・お迎え時刻以降のスケジュール3パターンくらい

食関連
・アレルギー有無
・未挑戦食材
・食べさせているお菓子
・控えてほしい食べ物
・好き嫌い


・好きな遊び
・好きな絵本
・苦手なこと

とかかなと思います。
うちの母の場合は、おんぶ紐ユーザーだったので、おんぶ紐があるだけで気持ちが楽になると言われました

  • まよまよ

    まよまよ

    なるほど🤔
    知りたいことを聞いてから
    作成しようと思います🥺

    ありがとうございます😊

    • 4月18日