
1歳1ヶ月の男の子が離乳食をあまり食べない。アレルギーがあり卵や乳製品はNG。食欲が不安定で、手づかみ食べも興味なし。体重も少なめで、悩んでいる。
今1歳1ヶ月の男の子を育ててます。
離乳食が中々食べてくれません。
アレルギーがあるので卵、乳製品は食べさせれません、牛乳も飲ませれないです。
果物もいちごは機嫌がいい時だけ1口程度食べますが
リンゴやバナナ等、拒否されます。😭
朝の離乳食→お腹空いてるはずなのにあまり食べず、
昼の離乳食→お口に入れるもののすぐにべぇーと全部出してきて
そこから何度お口に持っていっても口を頑なにあけません(笑)
夜の離乳食→食べる時と食べない時の差が激しい
おやつはあげてもすぐに出してきます💦
寝る前にフォローアップを飲ませてます。
私が作る物は好きじゃないのか?拒む事が多く
ベビーフードもしっかり食べる時もあれば食べない時も、、
1歳検診などでも、体重は平均より少なく、先生に相談した所
少しでも食べてるなら大丈夫!としか言われてません😭
少し前はアンパンマンのレトルトカレーだと
喜んで食べてくれ完食してたのに今はそれもべぇーっと
出してきてそこから絶対食べません😭
食べる量も少ないし手づかみ食べは興味ないのか
全然しようとしません💦
- ちゃん(6歳)
コメント

5児目妊娠中のママ(22)
自我が芽生えてきて食べムラや好き嫌いが出てきたのかもですね😊
うちの子は食べたくない時は俺は食べたくねえんだ!って怒りながらお皿ごと床に叩きつけられます😅
体重の停滞はあるかもしれないですが大きく減ってなければフォローアップや少量の離乳食で栄養は補えますが心配ですよね😭
うちの子はアレルギーはありませんが嫌いな食べ物が多くなかなか偏ってます😰
私も先生に相談した時笑いながらこの子新生児の時からミルクや哺乳瓶やおしゃぶりのこだわりあったし少し神経質な所あるから仕方ないよ〜元気だし大丈夫!と言われて苦笑いでした😅

ごましお
うちの息子も1か月ほど前からなぜか納豆ご飯以外一切受け付けなくなってしまいました😂
少しでも混ざってるとべぇーします、口も開けません!笑
食事に興味がなさそうで、平均的な量の半分食べるかくらいですね😭
体重も8.8キロと軽めなこともあり最初は落ち込んだのですが、
お医者さんにも体重が減らなければ大丈夫と言われ、
まぁ元気だしこの子の特性なんだなと開き直ることにしました😂
小学校の給食で食べるようになったという意見もみて、長い目で見ようと思ってます😂
食べないこども、ここにもいますよー!!!お互い落ち込まずに乗り切りたいですね🥰🥰
-
ちゃん
口を開けないの、まさに一緒です😂笑
うちの息子は平均的な量の半分も食べないです😭
体重も減ってないですし、気にしすぎないようにします😊
お互い頑張って乗り切りましょう🥰🥰- 4月18日
-
ごましお
食べなすぎると本当に心配になりますよね😭
自分のせいかと思ったり…
うちは寝ないし食べなくて、でも謎に元気で活動的なので、もしかしてめっちゃ体力有り余っててご飯とかいらないってことか?と逆転の発想をしています笑
ご飯の準備が少なくてラッキーくらいに思って乗り切りましょうね!😂😂笑笑- 4月18日
-
ちゃん
ほんとに心配でなんで食べないのー😭ってなってました😭
親の気持ちが伝わってしまうから
気にしちゃいけない!ってわかってても心配になりますよね😣
うちは寝るのは寝るのですが毎日
なんでそんなに元気なの!?って
ビックリします😂
それくらいの気持ちでいた方が楽ですね😂
ありがとうございます!🥰- 4月18日
ちゃん
自我が芽生えてきたのか、食事以外でも気に入らない事があると
すごく怒ってキーキー叫んできます😅💦
うちの子も食べたくない時は
お皿ひっくり返したり逃げてきます😅
アレルギーが他にもある子なので難しいんですよ😭
小児科で、うちも ま、元気やし成長に問題はないから大丈夫~大丈夫~!
と言われてあ、はい😅って感じでした😅
5児目妊娠中のママ(22)
めちゃくちゃ分かります😭
うちの子もキーキー怒り狂うからプチパニックになります😅
私自身が小さい頃から数々のアレルギーとアトピー(息子もアトピー持ち)持ちなのでとってもとっても大変ですよね😭
私が1番酷いアレルギーがキウイと動物の毛でどちらも日常でみんなが当たり前のように口にしていたり家族として身近にいる存在ですが私にとっては命に関わる問題です。
1番怖かったのが息子たちが保育園で動物との触れ合いをしてきて毛が衣服に着いていて口に入ってしまったらしく呼吸困難を起こした事です。
アレルギーって本当に怖いし親は気を使うというか気が気じゃないですよね…。
息子にもアレルギーがあったら…と怖くて新しい物は本当にビクビクしてます😭
小児科の先生の大丈夫!ってたまに疑うほどあっさりしてるので不安になる事ありますよね😂
ちゃん
キーキー怒り狂ってくるとえ?!
今、何が気に入らなかったの!?
ってなりますよね😅
私も動物のアレルギーあります!😭
それが息子にもアレルギーが出てしまって私も息子も動物の近くに行くだけで全身痒くなります😭
アレルギーがどれほど怖い物なのか、ない人にわかってもらうのも大変ですよね😓
小児科の先生は色んな子供見てきてるからとは思うんですけどたまに、
もう少し不安を取り除いていただけたらな~、、、って思う時もあります😂
5児目妊娠中のママ(22)
めちゃくちゃなります😅
動物のアレルギーって意外と辛いんですよね😭
分かってもらいたいって何度も思う事はありました…でも、無い人は理解出来ないとかアレルギー持ってるあなたが悪いという心ない言葉もあって辛いなあと思いました…😥
無い物ねだりなんだろうし親のワガママかもですが思いますね😂
ちゃん
わかります!
私の周りにも何度も言っても理解してもらえず、その人の前でたまたま呼吸がしずらくなった時がありましたが
そんな大丈夫や!大丈夫!だいたい免疫力が無さすぎる!
と心無い言葉を言われた時は、
言っても理解してくれない人もいるんだ、、、とほんとに辛かったです😓
無いものねだりなんですかね😅
5児目妊娠中のママ(22)
ですよね😭
近所の小児科同士が歪みあってて定休日の都合でどっちもも行ってたのですがまあお互いの病院の先生の悪口を言ってて思ったのがお互いいい所真似したらいいのに自分に無い所の文句ばっかり…。
と思った時でも、親側もこんな先生ならいいのに…もう少しこうだったら…といいところを知ってるからこその無い物ねだりをしてしまうんだな…と思ってとりあえず先生の文句を笑いながら聞き流してます😂
ちゃん
そんなことがあるんですね😭
歪みあってても良い事ないのに、、😅
そうゆう場合は笑いながら聞き流すしかないですよね😂
私に言われてもってなりますよね😂
5児目妊娠中のママ(22)
最初はドン引きしましたが今は先生の愚痴相手として聞いてます😂
話が逸れてしまいましたがお互いにアレルギーや離乳食の壁に頑張って乗り越えていきましょう😊
同じ思いを抱えてる方がいる、1人じゃ無いんだなと心強いです☺️
ちゃん
ありがとうございます!
同じ思いを抱えてる方がいて
共感していただけて私も心強いです!😊お互い、頑張って乗り越えましょう💪🥰