![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
口座の振り分けについて、夫婦での貯蓄用口座がない状況です。新しく口座を作るか、既存の私名義の口座を使用するか悩んでいます。皆さんは口座をいくつ使い分けていますか?
口座の振り分けについてです(*ノv`)
私は大きく支払いと貯蓄で分けてて、細かくなると支払い用が
①旦那名義の支払い用(家賃・光熱費・保険など)
②私名義の支払い用(携帯・独身の時から入ってる医療保険)
③子供名義の支払い用(医療保険)
貯蓄用が
①私名義の貯蓄用(独身の時からの貯蓄・生活費で余ったお金など)
②子供名義の貯蓄用(お祝い金・毎月1万)
上記なんですが、よく考えたら夫婦での貯蓄用がありません。
4月から仕事するので今の生活費より+12万ほどになりますがこのお金はどこに貯蓄したらいいでしょうか?
旦那名義の貯蓄用がないので新しく口座作ってそこにしていったらいいですか?
それとも私名義での貯蓄でいいんですか?
最後に、皆さんは口座をいくつ使い分けてるか内容も踏まえて教えて下さい( ゚∀゚)ノ
- ひよこ
![まぁぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぶる
給与振り込みなどのメイン口座
自動積立用
親との金銭連絡用(笑)
ヘソクリ用
夫婦共有用
…整理したつもりが3銀行5口座もありました(;^_^A
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①旦那の口座(給料入金、家賃光熱費の支払)
②私の口座(給料入金、保険支払)
③息子の口座(貯蓄用)
④旦那の口座(貯蓄用)←私が管理
⑤自分の口座(貯蓄用)
⑥自分の口座(資産運用)
って感じです。
旦那が結婚前1つしか口座がなかったので私が管理出来るように新しく作ってそこに貯蓄をしています(^^; 旦那は貯金出来ないあればあるだけ使うタイプなので貯めていることは特に言っていません(笑)
ひよこさんが管理出来るなら旦那さん名義でもひよこさん名義でも良い気がします(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんの名前でもう一つ口座を作ればいいのでは?!
旦那名義の通帳(支払い用・給料振込用)
私名義の通帳(給料振込用・貯蓄用)
子ども名義の通帳(貯蓄用)
旦那名義の通帳(貯蓄用)
![アサラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アサラー
うちは通帳多くて、8くらいありますが、私はきちんと何用とわけ切れていません💦
ですので、貯金も私名義、主人名義関係なく、少しずつ貯めてます。
本当はきちんと貯金用に通帳を作ったほうが管理しやすいのでしょうね。
仕事をしている関係上銀行に行けないこともあるので、時間外手数料がかからないところや、どこでも下ろせるように何ヶ所かお金を入れたままにしています。
財形貯蓄は私名義でしていますが、年金型保険などは主人名義ですので、将来的には両方の名前でのお金があるようにしています。
上手く答えれずすみません。
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
内容ごとに分けるといくつか口座を使うことになりますよねぇΣ(-∀-ノ)ノ
整理しても5口座が限界かな…と。
説明不足だったのですが、旦那から月◯◯万円と固定の生活費を頂いてて、残りは旦那の自由のお金。
お互いの貯蓄は個々に管理してる感じなので
わざわざ私が旦那名義で作らなくてもいいかな…とも思いましたが
書いた内容的には旦那名義の貯蓄用を作った方がいいかな…とか思いまして(◞‸◟;)
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
バランス?的にはあと旦那名義の貯蓄用を作ろうかなと思ってました( ゚∀゚)
我が家は月に固定の生活費を頂いてて、残りは旦那の自由のお金なんです。
(自営業の為、飲み会や従業員の飲み物代など常にお金がいる状態なので。)
なのでわざわざ私が旦那名義で貯蓄しなくても…⁈とも思ってて(xдx;)
そうですよね、結局は夫婦の財産になるのなら私の口座でまとめて貯蓄でもいいですよね!
ありがとうございます◡̈
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
説明不足でした…
我が家は毎月決まった金額を生活費として頂いてて、残りは旦那の自由のお金なんです。
自営業の為、何かと出費があるので私が月に決まった生活費でやりくりしてる感じです(*ノv`)
なのでわざわざ旦那名義の貯蓄用いるのかな…とも思ってて(xдx;)
旦那は旦那で貯蓄してるので
私は私で貯蓄しようかなと思いました!
ありがとうございます(。・Д・)
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
お仕事されてると銀行にはしょっちゅう行けませんよね。
私も、生活費として使うお金は手数料無料の口座にいれてて
コンビニでも他銀行でも下ろせる口座にいれてます!(年間費はかかりますが、1年気にならなくていいかなと思って◡̈♥︎)
内容の詳細、ありがとうございます!
コメント