
介護の仕事中に急に頭痛と発熱が起こり、鎮痛剤では改善せず、原因が気になる状況。仕事中に座っているが、早退や欠勤はできず困っています。
介護の仕事を始め、体の負担が少ない業務をさせてもらっています。キツいわけでもないので精神的負担も体力的負担もありません。
ただ、急に頭痛が始まり治らずに続いたり、処方薬を飲んでも効かない時があります。頭痛があるときは必ず37度台に発熱します。高温期がもう終わり普段はいつもの平熱なのですが、急に発熱+頭痛が来るので仕事中になるとかなりしんどいです。介護の現場なので、どうしても早退や欠勤はできず治まるまで座っていたりしています。
病院で症状を伝えても鎮痛剤の処方しかされない為、ホルモンが原因なのか他に原因があるのかが知りたいのに知ることができない状況です。
どうしたらいいの〜😱😱😱😭😭
- かえる🐸(24)(3歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ラヴェッロ
大丈夫ですか?
頭痛は辛いですよね。
どうしても辛いときは休んだ方が良いですよ。
仕事の代わりはいても、ママの代わりはいませんからね☺️

ぴーすけ
私も同じような症状で仕事休ませてもらってます😭職場には大変申し訳ないですが、、、
今は自分と赤ちゃんを守る事を第一優先にして良いと思います😭❤️
-
かえる🐸(24)
やはり自分と赤ちゃんを優先してキツいときは休むか早退かする方がいいですよね😊
- 4月19日
-
ぴーすけ
その方がいいと思います☺️
私も看護師として働いてますが、何か患者様に対して不利益な事が起こってはいけない&自分と赤ちゃんに何かあってはいけないと考え、診断書書いてもらってお休み頂いてます😂👍🏻- 4月19日
-
かえる🐸(24)
よほど酷い時は私も診断書を出してもらおうと思います😊
- 4月20日

まなぽん(21)
私も同じ介護してます。
まさに今日頭痛に苦しみながら仕事していてたまたま風邪も引いており処方された薬でなんとか落ち着きましたが、妊娠初期の時に頭痛が2日間続きさすがに2日目はお仕事お休みもらいました。
原因不明の頭痛ほんとしんどいですよね
-
かえる🐸(24)
原因がわかればいいのに…って毎回思います😭
- 4月19日

退会ユーザー
私も今は育休ですが介護の仕事です☺️
大変ですよね😅
痛み止め飲んでも治まらず、早退したり何回かつわりがすごくて休みました😭
今は仕事でなく赤ちゃんの方が大事なのでいいと思います😭
-
かえる🐸(24)
職場も理解のあるところなのでキツいときはちゃんと報告してみようと思います😅
- 4月19日
かえる🐸(24)
薬で治るときは薬に頼ってます💦