
コメント

sena
靴の後ろに小さな輪かっかがあるものの場合、紐やゴムを付けてあげると自分で引っ張って履けるようになるかと思います‼️2歳だとどこまでできるかわかりませんがぜひ!

もも
くつにもよると思いますが
お子さんと一緒に手を取り合って
「ペリペリ取って~」←マジックテープ
マジックテープが強くて出来ないなら
遊びでマジックテープを剥がす遊びを導入してみたりしてください
「あんよ入れてね」と
靴に足をいれるように伝え
「ペリペリとめてね」と
一緒にやりながら伝えて
少しでも出来たら
「そうそう!上手だよ~!」などと
褒めてあげて
今度は1人でもやってみよう
って思えるように声をかけてます
「ママこっちやるから○○くんはこっちやってみて?」や
「ここペリペリとれる?」
「あーとれたね!」など
ゆっくり靴の履きかたを教えてあげたらいいと思います❤️
-
ちか
丁寧に教えていなかったので、ちゃんとゆっくり
教えながら一緒にやって行こうと思います😊
ありがとうございました🤩- 4月17日
-
もも
スリッポンなど足を入れるだけの
靴にしたり
(左右の間違え予防は前の方の投稿を参考にしていただいて☺️)
シールじゃなくても
お子さんの好きなもので
アンパンマンの顔を描いてあげて
アンパンマンの顔になるように履こうね!でもいいと思います💗- 4月17日
-
もも
スリッポンや上履きは
紐でループをつけてあげて
引っ張ってかかとが入りやすいように
してあげると履きやすくなります🌼
この紐はゴムなど伸縮性のあるものは
避けてあげてください
引っ張った時にゴムが伸びてしまい
逆に履きにくいので
ただの紐や毛糸などでループを
つけてあげてください🌈- 4月17日
-
ちか
スリッポンの靴持ってなかったので、買いに行きたいと思います!
色々詳しくありがとうございました😊- 4月17日

すいか
うちも履く練習?しています☺️
つま先だけ履かせて、あとは自分でやってみて〜!と誘導したり、
マジックテープだけ止めてもらったり、少しずつはじめました。
-
ちか
少しずつうちも、やってみます!
ありがとうございました。- 4月17日

❤︎り❤︎え❤︎
靴に貼る『絵合わせシール』はどうですか?
-
ちか
絵合せシールは、中敷に貼るんですか?
買ってみたいと思います!ありがとうございます😊- 4月17日

ままり
履きやすい靴を選ぶのがいいと思います!
うちはお兄ちゃんに置いて行かれたくない一心で履けるようになりました🤣
靴履いて待っててねーと言って離れるのも手だと思います✨
-
ちか
履きやすい靴探してみます!
ありがとうございます😊- 4月17日
ちか
紐や、ゴム付けたら
履けそうな気がします!やってみたいと思います😊
有難うございます。
脱ぐのは出来るんですけど、なかなか一人で履くまでは時間がかかりそうです😭