
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食にあんかけのもとを混ぜて食べるようになりました。薄味でも大丈夫か、あんかけメニューの作り方を教えてほしいと相談しています。
もうすぐ9ヶ月になるのですが
なかなか離乳食が初期から進んでいなかったですが、
ダメ元で和光堂のあんかけのもとをお粥に混ぜるようにしたら
ここ2.3日食べるようになりました!
ちょっと味見したら多少の味付けがされてて
やっぱり味付いてると食べるのかーとおもいました…。
9ヶ月にもなれば
薄ーい味付けをしても大丈夫なのでしょうか??
でもやっぱり味ついているものばかり食べさせるのもどうかなと思ったり…
いつも同じBFのあんかけも飽きてしまう気がするので
作ろうと思うのですが
おすすめのあんかけメニューと作り方教えていただけると嬉しいです😃
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月)

わんわん
レトルトのものは初期のものでも結構味ついてますよね!
9ヶ月頃に離乳食講座に行き味噌汁もオッケーと聞いて、うちは味噌から始めました。
基本はだし味ですが少しずつ醤油なども試して大丈夫みたいですよ✨

たゆと
9カ月になれば薄い味付けはOKだと思いますよ!
職場が保育園なんですが、保育園の栄養士さんに聞いたら、後期は風味付け程度に調味料使ってるよー!と言ってました。

ユウキ
同じくもうすぐ9ヶ月になります!
既に7ヶ月からBFの○○の元使いまくりです😂
私はお味噌やお醤油、粉チーズなんかも使っちゃってます!
私がよく作るのは、和風出汁+お醤油1、2滴で和風餡掛け。野菜出汁+トマト+粉チーズでミネストローネ風、和風出汁+味噌、なんかでしょうか🤔
でもBFの餡掛けの元使いまくりですよ😅
コメント