
クロミッド内服中、内膜が薄くなり着床率が下がる可能性。漢方併用中。タイミング続けるべきか悩んでいます。自己中断すべきか、先生の指示なし。経験者、知識ある方、アドバイスをお願いします。
素朴な疑問です。
クロミッド内服+排卵促進の注射でのタイミング中、そろそろ治療開始して1年になるところです。
クロミッド服用していると内膜薄くなる副作用があります。
内膜厚くするのに効果がある(らしい)漢方も併せて服用していますが、やはりクロミッド内服しない時より内膜は薄くなっています。
旦那の意向でこれ以上のステップアップはない(人工授精で授かっても意味ないそうです、私にはそのこだわりの意味がわかりませんでした笑)ことが確定しているのでタイミングを続けるしかないのですが、このまま漫然とクロミッド飲み続けても良いのでしょうか?
内膜薄くなって着床率が下がるようなら、適宜自己中断しながらタイミングとる方が良いのでしょうか?
通院中の病院の先生からはやめてみましょうと言う話はありません。
同じような経験のある方、何か知識をお持ちの方、コメント頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- きのぴ(1歳10ヶ月, 3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
私は今、クロミッド+人工授精+hcgで、不妊治療してます😌
原因は、男性不妊なんですが、きのぴさんは、原因わかってますか?

こと(´๑•_•๑)⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
私も1年ほど毎月20錠クロミッド飲んでました😊
卵管造影はされましたか??
私の場合、卵管造影したら卵管が広がりすぐ妊婦できました!原因は卵管が狭いことです。
クロミッド飲み続けても卵管に原因あったりしたら意味ないので検査だけはしっかりしたほうがいいですよ!
-
きのぴ
治療を始める前に1度子宮外妊娠を経験して、手術の時に残った方の卵管を通してみたけど異常はなかったよ、と言われています…
時間が経つとまた卵管狭くなるんですかね?- 4月17日
きのぴ
2人目不妊なので詳しい検査はしていません。なので原因はわからないです…
ママリ
そうなんですね💦
原因わからないまま、クロミッド飲み続けるのは、副作用でてしまいそうですね。
でも、薄くなりすぎた場合は、先生もSTOPして、違う方法を考えてくれると思いますよ😌
人工授精は、名前こそ人工ですが、自然と変わらないですよ。でも、旦那さんのこだわりがあるなら、難しいですよね😢