
生後1ヶ月の女の子がおり、義両親に預けるタイミングについて相談。実親は理解があり安心だが、義両親は赤ちゃんに慣れておらず、食事などで甘やかす傾向があるため、まだ預けたくない。夫は預けてもいいと言っているが、赤ちゃんが小さいので心配している。
生後1ヶ月の女の子がいます。
まだ預ける予定はないのですが、皆さんがはじめてお子さんを義両親に預けたのはいつ頃でしたか?
実両親は里帰りしていたこともあり私のやり方やしてほしくない事をわかっているので安心して預けられそうです。
しかし義両親は赤ちゃんにまだ数回しか会っていない、言いたいことが言いづらい、特に食に関して甘やかす傾向があるのであまり預けたくないのが本音です。
夫は良心から「使えるものは使えばいい。親(義両親)に預けてもいいし」と言ってくれているので嫌とは言えなくて…今はまだまだ赤ちゃんが小さいのでこう思うのでしょうか。
- りん(5歳2ヶ月)

瑞
まだ預けた事ありません😂なんなら退院してから1回しか会ってないです(笑)車で10分ほどの距離ですが!

mama👧💜
義両親のことがあまり好きではないってのもあると思いますが、うちは子ども1人で義両親に預けたことは未だにないです!預ける用事があれば実母に頼むので(笑)でも、私が仕事の時娘は旦那に預けていくのですがその時は旦那と一緒にほぼ毎週義実家に行ってるので慣れてはいますが💦

はじめてのママリ🔰
ちゃんとした回答じゃなくてすみません💦
一回も預けてない&今後も預ける予定ないです💦理由は信用出来ないのととても面倒見れるような感じじゃないからです。
信用出来ないのは期限切れの飲み薬や塗り薬がある(過去勝手に塗られた)
自分の箸で食べ物を与えようとしたことがある
注意してもそうだった💦って感じなのである程度大きくなっても絶対子供だけで預けられません💦

しろくま
あまり掃除をしないので家が汚い。室内でタバコを吸う人が2人いる。
時間問わずにしょっちゅうおやつやジュースを与えようとする。(しょっちゅう泊まりに行っている姪っ子は、1歳で虫歯になりました)
そもそも諸事情により、義父母が親戚の家に住んでいる。(義父母だけではないので気をつかう)
これらの事情により、これからも預けることはないと思います😂

ユリ
義理両親にはまだ預けたことないです💦
預けていいよ~もっと頼ってって言われますが私があまり義理両親好きではなく子どもは好きだけど泣き声はうざいって言われたのでこれから先も預けるつもりはありません😁

退会ユーザー
預けたというか、旦那と子供で義実家へ帰るのは一歳すぎくらいからです!
旦那は基本家では寝る人なので義母がお世話してくれたかなぁと思います😅
私も最初は絶対預けたくない!って思ってましたが、時が経つにつれて育児の大変さが身に染みたのと、私の両親には頼れないから息抜きする時間が全くなかったので徐々にたまには預かってくれないかなぁ…って思うようになりました💦
でもりんさんがいつになっても預けたいと思わなければ無理に預けることもないかと思います。
今は片時も離れたくないくらい可愛いから、預けるのはもうちょっとしてからで大丈夫かな〜とか適当に流しておけばいいですよ😊
コメント