
義両親が「孫になにか買ってあげたい」と言っていたので、お言葉に甘え…
義両親が「孫になにか買ってあげたい」と言っていたので、お言葉に甘えて、一緒にお買い物に行きました。
午前中に待ち合わせて、現地集合、現地解散の予定だったので、午後は遅めのランチで前から行きたいと思ってたお店を予約してありました。
旦那に、「親が一緒にランチしたいって言ってる」と言われましたが、以前から義母には「ベビーフードは絶対使わないでね」と言われていました。
外出先では瓶に入ったベビーフードで済ませているので、一緒にお昼を食べるのが嫌だなぁ、と思い旦那に言いました。
ベビーフードあげてるの見られるのは嫌だから一緒にランチはちょっと…もうお店も予約してあるし。と。
これって私が意地悪なんでしょうか?
義両親には「子供のご飯持ってきてないんだってね!」と言われたので、旦那が嘘をついたんだなとすぐ分かりました。
私は、別に正直に、「今日は行きたい店があって予約してあるからまた今度」と言えばいいのに、と思ってしまい、旦那にも「嘘つく必要あるの?」とイライラをぶつけてしまいまきた。
そもそも義母が離乳食のことに口出ししてくるのも、抱っこして泣かれると「じゃあ何も買ってあげないよ」とか嫌なこと言うのも、子供のイベントのこと色々決めたがるのも、嫌なことが重なって義両親のことは好きじゃありません。
「嫌いだから一緒に行くのは嫌」という空気が出てしまったのかな、と思いましたが、ベビーフードあげてるところを見られてまた色々言われるの嫌だし…
旦那は色々買ってくれた両親に気を使ったのかもしれないけど、はっきりと断れない旦那を頼りないなぁと思ってしまいました。
- ぽん(9歳)
コメント

はーひふーへほー
義母さんは作った物を家から持ってこいっていう人なんですかね?(>_<)
この時期食中毒も怖いですし、いくら保冷剤でも…と義母さんに食事の時に言った方がいいかもしれません…
旦那って頼りにならなくて本当困りますよね(。´Д⊂)

みくる
そもそも、「ベビーフードは使わないでね」の一言が必要ないですね。母乳だろうが粉だろうが、手作りだろうがベビーフードだろうが、決めるのはぽんさんご夫婦です。
アドバイスをくれるのはありがいですし、口を出したくなるのもわかりますが、わたしなら、直接言われると言い返しちゃうかな(笑)
旦那さまは細かく言うのが面倒で、嘘ついたんでしょうね。あとでぽんさんが責められるのは頭になかったんだと思います。
ベビーフードのことなど、義両親の発言に対して旦那さまはどういう感じなのですか(´・ω・`)?
-
ぽん
ほんと余計な一言ですよね!
誕生日とかも色々用意する気満々でプレゼントとかならいいんですけど、料理とかケーキ、一升餅を買う店まで、口出ししてきます。ウンザリです。
旦那は「そんなの気にしなくていいのに」と笑ってますが、気にしなくていいようなことならいちいち言わないでほしいです。
旦那に、「親にもっと物事はっきり言えないの?」と聞いた事がありますが「言えない」と。- 6月5日

CaaaNaXXX
こんにちは!
私も子供の育児の事に関して色々口出されるのは好きぢゃないです。
旦那ですらイライラする事もあります!
やっぱり1番一緒に居るのは母親の私なので。
ただ、私の考えはベビーフードの方が7とか8品目とか入ってるし、子供の事を考えるのであればベビーフードの方が栄養与えれるかな?とか思います!
やっぱり作るとなると子供相手しながらの準備だと私は疲れてしまいます。
特に料理は得意じゃないので余計に思います。
作れるものは作るけれど、外出時にはやっぱりベビーフードになります!
それにベビーフードを出してるぐらいなのだから安全面、衛生面はきちっとしてると思うので食べさせてます。
それでとやかく言うのであれば義母が毎回毎食毎日作って届けて下さいって思います。
孫が可愛いのであれば口出ししないで!って思います。
-
ぽん
私も正直自分が作るものよりベビーフードの方が栄養満点でおいしいだろうと思っています。
それでも朝と夜は作っていて、昼だけベビーフードです。
子供が泣いたら拗ねるのとか、「泣くから買ってあげないよ」とか言葉を理解するようになったら人の顔色伺って演技するような子になったら嫌なのでやめてほしいです。
「ばーばに懐けば何でも買ってあげる」といつも言います。
何もいらないから会わせたくないです。
ほんと黙っててほしいですよね!- 6月5日

☆ゆーちゃん★
お家にいる時はなるべく手作りでっていうのはわかりますが、外食をするなら手作りのを持って行くのは衛生的にあまりよくないかなって思ってしまいます。これからの時期は特に食中毒が心配ですし。
なので、私ならはっきり言ってしまうと思います(´・ω・`)
-
ぽん
朝と夜は手作りですが昼は外出してても家にいても、ささっと済ませたいので大体ベビーフードあげてます!
「味が濃いからダメ!」と言われましたが、そんな体に悪いものなら売れないし、買う人もいないのに、と思ってます(笑)- 6月5日

あっつん☆
外出の際はベビーフードの方が便利だし安全ですよね(((*>д<*)))
ってか育児に口出して欲しくない!!
旦那様がきちんと義両親に言ってくれれば問題ないのに…
-
ぽん
私も旦那に「嘘なんかつかないでハッキリ言えないの?」と聞いたら「言えない」と言ってました(笑)
若いのもあるかもしれませんが、親に申し訳ないという気持ちが強いみたいです。
いい顔したいというか、分かりませんが、親の機嫌取ってるような態度がイライラします!- 6月5日
-
あっつん☆
嘘つく方がどうかと思いますよね(ー ー;)
あくまでも孫なんだから口出し無用ですよね〜
旦那様が義両親との事はしっかりしてくれてないと苦労しますよね💦- 6月5日
-
ぽん
旦那がはっきり言ってくれるのが一番なんですけどね!
若いのもあって、なかなか親に意見出来ないらしいのですが…- 6月5日

がんぺーちゃん
孫を思ってのベビーフードつかわないでね!ってことだとおもいますが、義母の子供ではないので無視しましょう( ^ω^ )
ぽんさんの子供なので、ぽんさんと旦那さんできめることです★
口出されても、次からはそうしますねーっといって軽く流しましょう!
私はそうしてます(^^)
-
ぽん
私も軽く流せるように頑張んなきゃですね!
毎回何かしら育児のこと言われるので…
さっき「靴は早めに履かせようね」とか言われました(笑)
靴履かせるタイミングまで決めるのか、と本当にウンザリ!- 6月5日
-
がんぺーちゃん
心の中でうるせーこいつ、くらいに思っといたらいいんですよ( ^ω^ )
参考にすることは参考にして、うるさいこといわれた、だまれーくらいに(笑)
ぽんさんの思う通りの育児をしたらいいとおもいます(^^)
ここまで元気にそだってきたのは、ぽんさんの育児がまちがってないからですよ★- 6月5日
-
ぽん
とても嬉しいお言葉ありがとうございます!
イベントのときとか色々口出しされると、特別な時間を邪魔された気持ちになって呼ばなきゃ良かったって思っちゃうんですよね!
我慢して、上手くやっていきます!- 6月5日

xxaoxx
色々と口出しうるさくて大変ですね!私もそんな義両親だったらキライになってそうです!!
まぁしかし、今回のお買い物の後の食事については、私でも行きたい店予約してあるからとは言えないかもです。午前中からお買い物だったら、お昼一緒するかなーと考えないのかって思いそうです。
旦那さんも奥さんの立場を考えて嘘をついたのでは?
色々上手くやってくのも大変ですね( ; ; )
-
ぽん
そうですね!
ただ旦那と、午前中買い物したあとは久し振りにランチでも行こうねと話していたので、私的には息抜き出来るぐらいに思ってました。それなのに義両親と…って思ったら「断って!」となってしまって、それは申し訳なかったですね…- 6月5日

💭
めんどくさい義両親ですねー!
ぽんさん、がんばっていらっしゃると思います。
今度からは、旦那さんにはセリフぜーんぶ書いて渡さないとダメですね^_^;
書いてあるもの言うくらいは出来ると思うので、言い方はわるいですが、物は使いようです🌟
わたしなら、夫がうまく立ち回れずにイライラするのはイヤなので、体調がわるいことにして極力会わないようにしてしまいます^_^
そして、目の前で堂々とベビーフードあげちゃいます。笑
「今のベビーフードは栄養バランスもとれていて、安全なんですって。むしろ、食べものが傷みやすい時期は衛生的だって、お医者さまが言ってたので。食中毒になるよりいいですよねー^_^」とか適当に言っちゃいます。
口うるさい年配の人には、何をいっても無駄だなと分からせるのが、いちばん手っ取り早いです🌟
-
ぽん
確かに医者に言われたっていうのが一番黙りそうですね(笑)
頼りない旦那でこっちが情けなくなります…
おやつやジュースなど、普段あげてないようなものまで色々買ってきたり義実家に行くとお菓子ばっかり食べさせようとして、本当に迷惑です…- 6月5日

MY
旦那さんは自分の親だから、気を使わないで適当に断ったんでしょうね💦💦
断わるなら理由は何でも一緒、的な💦
うちの旦那も、なんでわざわざそんな言い方すんの!?ってことあります😫
義両親に誘われたけど、疲れてるから今日は断ってって旦那に言ったら
○○(私)が行きたくないらしいからやめとくわってお義母さんに言ってたときは
おいーーーーー!って思いました😱😱
とても優しい義両親なので何ともないですが、これが嫌な義両親だったら終わりですよね😅笑
ほんと男って考えなし!!!
そんなウザい義両親だったら
気を使わなくていいですよ🙏
何も要らないからどうぞ嫌って疎遠にしてくれって感じです(≧∇≦)
お疲れ様でした(>_<)!
-
ぽん
ほんとに何もいらないから会いたくないです!買ってくれるのは助かりますが…いらないと断っても大きなオモチャ買おうとするし、正直迷惑ですね…
実母は「自分で色々ほしいって主張してくるまでは、孫へのお小遣いとして現金であげるからオムツとか必要なもの買いなさい」と言って子供を連れて遊びに行くとたまに現金でくれるので、義実家とどうしても比べてしまいます。- 6月5日

りん
むかつきますね😅
あなた達の子供じゃないでしょう?と思います。旦那様ももう少しハッキリ言って下さればありがたいですがなかなかそうはいかないですよね😞
私だったら、
「お母さんベビーフード使ってなんか悪いことあったんですか?😳びっくりです〜!今のベビーフードって昔と違って栄養素とかすごい考えてますし、味も濃くないですよ〜!」って言います(笑)
-
ぽん
その台詞いいですね(笑)
本当にベビーフードに恨みでもあるのかって思います!
旦那も頼りないです!- 6月5日
-
りん
つっかかると悪化するので、知らなかったですー😳からの、論理的に攻めればいいんです(笑)- 6月5日

rabinyan
私のおばーちゃんがそんな感じの人でめっちゃめんどくさいです(笑)
妊娠中の時もちょいちょいうるさかったのですが、娘産まれてまず母乳で色々言われすぎのストレス出なくなってしまいました。
それからはたとえおばーちゃんであろうが、娘の親は私なのではっきりゆうようにしました!
ベビーフードは〜とかゆわれたら、とりあえずそうだね〜。とは答えますが、「でもこの子の親は私やから私のしたいようにするね」って何回もゆうてたら、最近は会ってもなんも言われなくなりました(笑)
義両親と身内のおばーちゃんとはまた別物ですが、ぽんさんのお子さんなのでほかの方の意見は聞き流しでOKだと思いますよ\( ˙▿︎˙ )/
長文失礼しました<(_ _)>
ぽん
ベビーフードは体に悪い、と妊娠中からずっと言われてます(笑)
私も「そうですねー」とか適当に話合わせてたのが悪いんですけど…
余計なこと言わずに黙ってれば孫とご飯行けるし私もイライラしなくて済むんだから口出ししないでーって毎回思ってます(笑)