
コメント

ちぇりりー
認可ならお住まいの自治体に問い合わせてはいかがでしょうか?
認可外なら各保育園によると思いますが、私は妊娠中から押さえましたよ~♥

まぁぶる
保育園探しは産前からできますし、復帰時期が決まっているなら、尚更早めに始められた方がよいと思いますよ。
認可保育園に限らず途中入園そのものは、受け入れ側の空きがあるかの確認から始まります。
まずは、お住まいの自治体保育課で最新の募集状況の確認と、認可保育園がダメな場合に備えて認可外の保育園情報を集めておいたほうがよいと思います。
-
chiharun
産前からでもできるんですねぇ🙋💕詳しく教えていただきありがとうございます🙏♥助かりました💖
- 6月5日

葉名チャン
私も 5ヶ月ぐらいで仕事復帰予定です。
こちらでは保育園は4月からじゃないと入れず 託児所へ預けるつもりです。
この前 保健師サンが訪問してくれた時にアドバイスを受けたのは、
はっにり復帰をいつと決めているなら 早めに電話をして空き状態や必要な書類とか聞いておいた方が良いよと言われました。
うちの子は 5月産まれなので 保育園に入れるのは 2歳になる1ヶ月前からしか入れません。
-
chiharun
コメントありがとうございます♥そーなんですね🙄
復帰する日は産まれてからぢゃないと、はっきりは決められないですけど、だいたい3ヶ月を目安にしてるのでその時期を言えばいいんですかね?- 6月5日
-
葉名チャン
産んでからでも大丈夫と思います。産後の状況もあると思うので…
私は 母子手帳を市役所にもらいに行った時に 色んなしおりをもらい その中の託児所や、保育園の紹介と、場所。
何歳からまたは、何ヵ月から入れるかを書かれた物をいただきました。
そちらの保育園や、託児所などの状況もあると思いますし、場合によっては予定通り入れず 空きを待たなくてはならなくなったりするみたいなので、情報だけでも 集めておいてもいいかもしれませんね(*^^*)- 6月5日
chiharun
妊娠中からでも押さえられるんですねぇ🙋💕園に直接連絡しましたかー?
ちぇりりー
はい(*^^*)認可外は直接問合せして、見学して、仮申し込みしました‼
chiharun
わかりましたー🙋💕早速明日から探してみます💖ありがとうございます🙏