
最近、家にいると1人になりたい気持ちが強くなりました。娘は不妊治療で授かった大切な存在ですが、時々抱っこしたくない気持ちになり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。2人目の子どもも考えていましたが、現状では難しいかもしれません。
最近ずっと家にいるせいか、1人になりたいと思う様になってしまいました。不妊治療を経てやっと授かった子だし、妊娠中も色んな事があって娘は可愛いですが抱っこしたくないと思ってしまう事があります。
こんな事を思う親で娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ゆくゆくは2人目も欲しいなと考えていましたが、こんなんじゃ無理ですよね。娘は一人っ子かな…
- ママリ(5歳5ヶ月)

きみどり
5ヶ月で離れたいと思うなら1人にしといた方がいいですよ😃
これからおっきくなるともっと大変ですからね

はじめてのママリ🔰
え、1人になりたいなんてみんな思うんじゃないですか?
ただでさえ思うのに、家から出れないこの状況なら更にストレスも溜まると思います。
お子さんは、夜はまとめて寝てくれていますか?
私は1歳までの育児が一番大変でした。
子供は2人いますが、1人になりたいなんてしょっちゅう思ってましたし今でも思いますよ💦
私は1人にしといた方がいいですよ、なんて思いませんけど😅
-
ママリ
コメントありがとうございます‼︎
皆さんも同じように1人になりたいと思う時があるんですね。安心しました😢
毎日ずーっと家にいて朝が来ることが憂鬱に感じる日もあります。
娘は夜は朝まで寝てくれますが昼寝をしてくれません😖
1歳を過ぎてもっと楽しく思えるといいです。。
1人にしても結局はギャン泣きしますし、1人にする勇気はないです💦- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
一歳を過ぎてコミュニケーションとれるようになると、全然違いますよ✨
1人にしといた方がいいですよ、の件は上の方のコメントの話です😅- 4月16日
-
ママリ
そうなんですね‼︎
楽しみです👶
今の時期も楽しめる様に頑張ります。
はい…笑
泣いてるのに1人にするのかな?と思ってしまいました💦- 4月16日

(๑・̑◡・̑๑)
ずっと家にいるからストレス溜まってるのかもしれないですね…少し娘さんと散歩に出てみたらどうですか?
家の周りを一周するとかでも気分転換になりますよ!
5ヶ月ですと、まだ自分の気持ちを泣く事でしか伝えられないので、そう思っちゃう事はあると思います。でもそう思っても娘さんを大切に育てているのですから、そんなに思い詰めなくて大丈夫ですよ。
これから大きくなってくると確かに別の大変さ出てきますが、話せるようになると楽しいですよ!
娘さんが大きくなって、のんさんにも気持ちのゆとりが出来る様になったら二人目も全然いいと思いますよ!
大変だと思いますが、頑張ってください。
-
ママリ
コメントありがとうございます‼︎
そうですね。家にいて息が詰まると言うか…
少しお散歩してみます。
ありがとうございます😢
少しずつ1人で遊んでくれる様になって来たのですが、抱っこ抱っこの日があり嫌になってしまいます。
お話しをする様になれば何を求めているのかわかりますし、もっと一緒に遊べる様にもなりますよね。その時が楽しみです。
早く気持ちのゆとりが出来る様になりたいです😖
ありがとうございます。- 4月16日

ネコさん
1人になりたいって皆口を揃えていうものです!
こちらも1人の人間なんですから当たり前の事ですよ(´,,•ω•,,`)
兎に角沢山の人と話すとか(今はコロナがあるのでビデオ通話とか)
誰かに少し預かって貰って1人で過ごしたりしてみて下さい!
子供が何歳の時だって1人になりたいものです
自分を責めないで下さいね
-
ママリ
コメントありがとうございます‼︎
そうですよね。私たちも1人の人間ですもんね😖
早く友達とランチしてストレス発散したいなと思っていますが、ビデオ電話いいですね。やってみようと思います。
たまには実家に預けて1人の時間を作りたいと思います。
はい。ありがとうございました😢- 4月16日
コメント