
保育園に通っているパートの方が、自宅待機を命じられて困惑しています。会社は他の社員にはテレワークを認めているが、パートには待機を言い渡しており、収入面でも不安を感じています。保育園の休園もなく、今後のことを考えると不安でイライラしています。
宮城県で保育園に通われてる方、変わらず登園されてますか?お仕事休んでおうちでお子さんと居ますか?
月曜日に出勤すると社長から「お子さん心配だよね。今お願いする仕事無いし会社も暇だからとりあえず今週自宅待機で」と言われて帰ってきました。
その時は子供の事考えてくれてるんだとありがたく思いましたが、帰ってから考えたら、テレワークの話も聞こえていたのに、パートの私だけ自宅待機って?とモヤモヤ。
派遣の方も居ますが、その方はテレワーク。
無給なわけで、収入が苦しくなるようなら考えるようなこと言われましたが...
毎朝体温を社員の方にラインで報告していますが、スタンプの返信のみ。
明日、今後の事を連絡するのですが
保育園は休園しないし、子供の事心配だけど収入も苦しいし、最終的には仕事が無いのなら...と言うことを話すつもりです。
パートだから、保育園に通ってる子供がいるから自宅待機と言われてる感じがしますし、今後の事を考えるとモヤモヤ、イライラしてしまいます。
世の中、みんな大変なのは分かってます。
ちなみに会社は人手が足りてるのに社長が社員が他の仕事が出来るように募集し、私が入りました。
週5、9時~17時のほぼフルタイム。
案の定、私は暇で、社員の方に出来ることないか聞くと無いと言われるのがほとんどで、惨めなので自分なりに仕事見つけて、働き始めて1年経つところです。
保育園に通ってる方、パートの方、コメント頂けたらと思います。
- にゃっぴ(6歳)

ママリ
5月6日まで家でみれる人はみてくださいって言われました。

のん
週5、9時〜15時で働いてます!
少しでも収入が欲しいので、不安は大きいですが今のところは普通に預けてます😭💦
自宅で見れる状況なら見ますが、それぞれ家庭の事情がありますし、仕方ないのかなと…
職場でも保育園預けて働いてる人たくさんいます。
-
にゃっぴ
コメントありがとうございます✨
私も収入が欲しいので働きたいのですが自宅待機にさせられてしまって、パートだからなのかと悩んでました。
のんさんの職場は忙しいですか?
自宅で見れないから保育園に通わせているので、正直通知は説得力ないなぁと思ってしまいました。
やっぱり収入が欲しいというのをちゃんと会社に伝えないとダメですよね!それで会社が私に仕事がないと言うなら休業補償の対象になるのかと考えてました。- 4月16日
-
のん
保証なしの自宅待機…パートで働いてる身としたら困りますよね💦
ありがたいことに私のところはコロナの影響はないので、普通に働かせてもらっています。
本当そうですよね。
通知通りに家庭保育できる家庭って正直少ないと思います💦
会社から一方的に言われてますし、にゃっぴさんから一度伝えてみた方がいいと思います!- 4月16日
-
にゃっぴ
困ります😭子供を守るにはありがたいのかなとは思いますが、本当に悩むところです。
明日しっかり話します!- 4月16日

37nosk
休業保証も何もなく自宅待機ではキツいですよね💦私もパートですが、たかが数万が生活には不可欠なので今のとこの保育園預けて仕事続けてます😥
-
にゃっぴ
コメントありがとうございます✨
キツいです💦やはり、収入面をちゃんと話さないとですよね。
常に私だけ暇な職場なのでコロナが落ち着いたら転職したいです😭- 4月16日
-
37nosk
お金に関しては、しっかり確認しないと自分がモヤモヤ&苦しくなるので、家庭と子供をお気遣い頂いた感謝を伝えた上で『全く仕事と収入が無くなるのはキツいので週に2〜3回でも働かせて欲しい』などとお願いしても良いと思いますよ🙌じゃないと保育料などマイナスになる一方ですからね😭
- 4月16日
-
にゃっぴ
そうですね!本当に支払えなくなりそうで😭明日しっかり話します!
- 4月16日

マーマ
こればかりは人によって考え方が違うので、正直に収入が必要なので働かせて欲しいと申し出た方がいいかなと思いました。
収入が減っても保育園に通わせるのが心配!子どもと家にいたい!というお母さんもいますし、もちろん収入のためできるだけ働きたいというお母さんもいらっしゃると思います。
社長さんももしかしたらよかれと思って提案したのかもしれませんし。
私は育休中なので自宅保育しますが、保育料の返還も仙台市は完全日割りではなく減額分だけなので1万ちょっとでなかなか厳しいです😓
コメント