
コメント

あぷふぇる
民間➡️公務員➡️民間で日数足りずに給付金なしです😟
妊娠前に採用され、妊娠中に転職。切れ目なく転職してたので、会社の人からも貰えると言われてましたが、でませんでした。
貯金切り崩しての生活ですが、人からの紹介・妊娠中での採用もしてくださってるので、辞めません!

ママリ
絶対に育休とった方がいいですよ。
社会保険料は免除ですから、扶養に入るのと変わりませんし、保育園激戦区なら育休復帰で加点があるはずです。
税の扶養なら育休取得のまま、年末調整でご主人の方にお名前を書けば申請できますよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。そうなんですね!参考になりました😄ありがとうございます!
- 4月16日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。辞められないんですね!
私はそんなに戻りたい職場でも無いので、辞めるべきなのか辞めて夫の扶養に入るべきなのか悩みます😣
あぷふぇる
下の方が仰ってるとおり、年末調整等で扶養扱いされますし!
育休期間中に、時間の制約やコロナの影響で難しいかもしれませんが、転職に向けた資格の勉強や転職サイトに登録するのもありかもしれませんね!