
最近、赤ちゃんが哺乳瓶を飲むのが苦しそうで、どの哺乳瓶を使っても問題が起きています。母乳は普通に飲めているので、哺乳瓶が合わないのか、飲み方が下手になったのか悩んでいます。
生後23日目で、混合で育ててます。
4種類の哺乳瓶を持っていて、前まではどの哺乳瓶でも上手に飲んでいたんですが、ココ最近、どの哺乳瓶を使ってもむせたり、ごくんと大きな音を立てて、体を反り返して苦しそうに飲んだり、おぇっと哺乳瓶を口カラダしたり、飲んでいる最中に沢山口からミルクをこぼしたりしてしまいます。
飲み方が下手になってしまったんでしょうか?母乳は前と変わらずに飲めています。
哺乳瓶が合わないんでしょうか…
前まで普通に飲んでいたので何がいけないのかさっぱり分かりません…😣💦
- ぽむすび(5歳0ヶ月)
コメント

☺︎
母乳が飲めていて哺乳瓶で飲まないなら乳頭混乱になってるんじゃないでしょうか??🤔

チム
吸い込む力が強くなってきたのかもしれないですね😊
続けていれば徐々に上手に飲めるようになると思います😄
-
ぽむすび
なるほど💭
それもあるかもです!
飲み始めはダメですが、だんだんちゃんと飲めるようになってきたので様子みます♡♡
ありがとうございます😳- 4月16日

(^o^)
うちは、哺乳瓶を病院と同じで生まれてから変えてないのに、入院中上手だったのが下手になりました。うちも体をそり返したり口からたくさん飲みこぼしたりゼロゼロしたりでなんか苦しそうに見えるので途中、少し休憩入れて、軽くゲップしてから続きを飲ませるようにしています。コロナさえなければ本当は病院や保健センターで相談したいところなんですが、ひとまず飲むし、明らかに大きくなっているので様子見てます。
-
ぽむすび
コメントありがとうございます!
おなじですね😭💦
哺乳瓶1つに固定したら飲み始めはダメですが、飲んでるうちに良くなってくるようになりました!
念の為、1ヶ月検診で相談してみます!!
お子さん、上手に飲めるようになるといいですね😭💦- 4月16日

ママリ
にゅうとうこんらん
子供さん次第だと思いますが、混合で育てていて、助産師さんに乳頭混乱することがあるから注意してね〜、ひどい時はそれきっかけで全部拒否になることもあるから、と言われました。ある日急にピジョンの哺乳瓶で嗚咽き出したこともあり、母乳実感に切り替え、落ち着きました。
なので、おっぱいに加えて、いろんなメーカーの乳頭だと混乱しちゃう子もいるみたいです〜。
-
ママリ
最初に打ち間違えのひらがな入っちゃいました。「乳頭混乱ですかね?」と打とうとしでました!
- 4月15日
-
ぽむすび
コメントありがとうございます☺️
勉強不足で、乳頭混乱知りませんでした。💦
哺乳瓶をひとつに固定したら、飲み始めはダメですが、だんだん普通に飲めるようになってきました!
1ヶ月検診まで様子見て、相談してみます!
ありがとうございます😳❤️- 4月16日
ぽむすび
コメントありがとうございます!
哺乳瓶固定したら飲み始めはダメですが、飲み続けてたらだんだん良くなってきました。
様子見て見ます!ありがとうございます☺️