※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

義父が旦那の五月人形を息子に引き継がせたいが、嫌なのでどう対処すべきか悩んでいる。息子には兜を買ったが、義父は旦那の五月人形を飾りたいと言ってきた。義父にはっきり言うべきか悩んでいる。

ただのモヤモヤです、、、吐き出させてください😂
義父が旦那の五月人形を息子に引き継いでほしいらしくて、勝手に旦那の五月人形=息子のものになってます。
わたしは、旦那の五月人形は旦那のもの、
息子には息子の五月人形がほしいと思ったので
去年、息子には兜を買いました!
なので、わたしの中では、息子の五月人形=わたしが買った兜、旦那の五月人形=旦那の五月人形です。
しかし、義父から「◯◯くん(息子)の五月人形(←旦那の五月人形)を飾り行きたい」と連絡がきましたー😂
もう息子の兜飾ってあるし、家狭くて飾る場所がないと断ったのでそれは解決したのですが
(そもそもコロナ流行ってるから家に来られたくないです)
旦那の五月人形=息子の五月人形になっていることに
もやもやしてます…😂
勝手に旦那の五月人形を息子のものとして引き継いでほしくないです…
ほんとに嫌だ。。。
ちなみに義父は去年、わたしが息子に兜買ったことは知っています。しかし、2つあってもいいみたいな考えのようです、、、。
こういう場合って、はっきりと言うべきなのか
わたしは受け入れないけど、勝手に思わせておくべきなのか。。。😂

コメント

deleted user

常識知らずな義父なのですね。そもそも五月人形は引き継いだりするととても縁起が悪いのです。

五月人形はその子の災難を引き受けてくれる存在でそれを引き継ぐイコール今までの災難ごとお子さんにプレゼントするようなものです

↑住んでる場所により諸説ありますがおそらく似たような内容になるとおもいます。

旦那さんに説明するか、断固拒否するかしたほうがいいですよね。なんかムカつきますし。笑

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます😊
    そういう意味合いあるんですね!
    それならなおさら引き継ぎのは
    嫌です😂
    まずは旦那に伝えてみようと思います。

    • 4月15日
deleted user

勝手にそう思わせておくのが1番かと思います。笑
毎年5月の時期に、実家で飾ってもらったらどうですかね??
うちは旦那の人形も引き継いで、息子用には兜を買うので両方飾るつもりであります!旦那の五月人形が、私の好みで気に入ったので貰いました😊

なーさんが受け注ぐのはちょっと、、、って思ってて、息子さん用の兜があるのに、こっちの家に飾るのは嫌ですよね🤣💦

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます😊
    勝手にそのまま思わせておくのが
    いいですかね🤣
    ハナさんは両方飾られるんですね!
    自分が気に入っていてほしいと思ったのならいいですね〜☺️
    そうなんですよね💦わたしは自分で選んだ兜だけで十分と思ってて😅

    • 4月15日
ゆゆゆ

私なら、
○○(息子さん)の五月人形~と言われる度に、
あ、△△(ご主人)の五月人形ですね~しれっと言い続けます(笑)
悪気のない思考を変えるのは難しいし下手に機嫌損ねて揉めるのも面倒なので、気付くかどうかは分かりませんが、自分の主張だけはしておきます。

  • なー

    なー

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね〜義父にも悪気ないのは分かっているので強くいうわけにもいかず…
    わたしも今度しれっと言ってみようかと思います🤣

    • 4月15日