
コメント

れっどさん
すごい分かります。。
預け先がないとすごい大変ですよね。。
実家や義実家などは頼れないのでしょうか? 健診は大事だから、やはり行くべきかと思いますよ😭
もし、陣痛きたら、娘ちゃんどうされるんですか⁉︎

DAHNmama
私は昨日妊婦検診でした!
保育園は登園自粛ですが相談したら妊婦検診は大事な用だし、検診の時間だけで良ければと預かってくれました!
-
はじめてのママリ🔰
実は保護者の中にコロナ感染者と濃厚接触した方が出てしまって、その家族は自宅待機中らしいのですが、先生方も少人数で頑張ってくれていて中々頼みにくく😓
いつもなら職員室に園長先生がいるのですが、今は他のクラスにお手伝いに行ってるらしいのです💦- 4月15日
-
DAHNmama
わ😅それは怖いですね。
もしかしたらお子さんはすでに保菌者もしくは感染者になってる可能性がありますしそれはしっかり産院に伝えた方がいいと思います😥- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
伝えてきました😔
保護者の方も陰性だったようですし、病院からもとくにダメとは言われなかったので大丈夫だとは思いますが、不安でしかないですね...- 4月15日

ママリ🔰
産婦人科、私の所も本人だけですが
子供の預け先がないときは
同伴可ですよー!
-
はじめてのママリ🔰
私のところはダメなんですよ😂
以前のように子供同伴でも🆗だったら連れていくんですけど、今ちょうどコロナ感染者が出ちゃった市でもあり、子供も風邪引いてるので周りの方のこと考えたら連れていけないですね😓- 4月15日

のん
旦那さんは土曜日も出勤ですか??
私は土曜日に行っていました。
-
はじめてのママリ🔰
三交替制なんです😓たまに休みの日も出なきゃいけないので中々お願い出来ません💔
とりあえず今日はひいおばあちゃんが見てくれたので行けました🙂- 4月15日
はじめてのママリ🔰
実家も共働きでして、頼れないんです。
義実家は片道1時間半、しかもあまり協力的ではないし、共働きだし、色々なところに出掛けまくってる人たちなので(コロナ感染者が出てる市です)あまり会いたくないです😭わがままなんですが💦
陣痛がきたら近くで働いてる母に電話して一緒に病院行きます!
玄関まで行ければ看護士さんが部屋の準備とかしてくれるので大丈夫なんですが😅
さきほど、ひいばあちゃんの家に付いて見ててくれるそうですが、年も年なので、子供には言い聞かせてますが、2才の息子が心配です💔
モニターもあり、毎回延長コースなので今日は元気に動いて、さっさと帰ってきたいです😭