※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が早生まれで1歳3ヶ月になりました。こどもちゃれんじのオモチャが難しいようで、月齢の差に不安を感じています。いつまで気にすればいいでしょうか?

息子は1月生まれで、こないだ1歳3ヶ月になりました!
義母がこどもちゃれんじを登録してくれて
昨日届きましたがやっぱり早生まれの息子には難しいみたいで
オモチャをまだ舐めたりカンカンならしたりと
そのオモチャ本来の遊び方をしません。
早い子だともう2歳になってますし、
これくらいの子の月齢の差って本当に大きいと思います!
いつ頃まで気にしていればいいでしょうか??
少し不安になってきました。

コメント

むちゅーる

1歳3ヶ月だと届いたのってブルーンですよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーです!!😅
    まずパペットには興味なくブルーンの白いボタンや裏の電源をポチポチしたり、ゾウとライオンをカチカチしたりで終わりです!

    • 4月15日
  • むちゅーる

    むちゅーる

    うちの子の場合ですが、パペットに興味持ち始めたのは最近ですよ🤣
    でも、それより前から持っていた別のパペットの方が好きでしまじろうは放置されてます笑
    あと、ブルーンですが、、たまーに上に乗せたりしてますが、それ以外は動物と土台を切り離して遊んでます🤣何回くっ付けても離すので、諦めました🤷‍♀️笑
    多分、息子さんにとって今はそのやり方が遊びなんだと思います💡
    徐々に遊べるようになると思いますよ🙆‍♀️✨

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!ならまだちょっと早かったのかな?笑
    DVDに出てくる子供は遊んだりすごく興味あったりで
    大丈夫かな~っと不安になってました!😅
    1歳3ヶ月の成長は順調でなにも心配してなかったんですがやっぱり4月生まれの子(もう2歳の子)と比べると、、
    気にしないで息子なりの遊び方で見守ろうと思います✨
    ありがとうございます!

    • 4月15日
m

おととい、うちも届きました!
結構あるので、とりあえずパペットと歯磨きミラー、絵本とことば図鑑のみ出して遊ばせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パペットは興味なく、歯磨きミラーはボタン押したがって余計に歯磨きできなかったです😅

    • 4月15日
ちちぷぷ

チャレンジはやっていなくわからないのですが、うちはふたりとも1月産まれです。
最近上の子は秋生まれの子と遊んでいてもそんなに差がないなと思います。おしゃべりも、できることも。
こうして少しずつ追いついていくかな?と。
小学校低学年までは差が出やすいと思います。その後は個性かな。

akeyuchi

うちも12月の年末に産まれたので、早生まれの子とそんなに変わらないです。うちはブルーンが届く前にブルーンが出てくるDVDよく見ていたので、よく遊んでいますよ✨遊び方があっているかといわれれば、微妙ですが😅子供が楽しんでいるからそれでいいのかなと思います。
お返事はーいも、絵本をずっと見ていたら勝手にできるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も体験版のDVD見せていて、しまじろうにも反応してたので遊んでくれるかな~と思っていたらオモチャ本来の遊び方とは違っていて、、😅
    教えてもまだ理解もできてなかったので早かったかな?と思いました!
    1歳3ヶ月の成長は順調なのでやっぱり4月生まれの子(もう2歳の子)と比べるとまだまだ差があるな~と!!💦
    いつかは気にならなくなると思うんですが😂

    • 4月15日