
コップ飲みができるとは、自分でコップを持って飲めることか、親が傾けて飲ませることか疑問です。同じ歳でも早い子は1人で安定して飲めるそうです。
1歳2ヶ月の子がいます!
ふとした疑問なんですが、コップ飲みができるって言うのは、自分でコップを持って飲めたらですか?
それとも親が傾けてあげて飲ませられたらコップ飲みできるって事なんでしょうか?
同じぐらいの歳でもうコップのみできるって言うのをママリの質問で見たんですが、1人でコップ飲み出来るのすごいなーと思いまして!
うちの子は持たせたら速攻でに中身ジャーです😂
ちゃんと教えれば、早い子はこのぐらいでも1人で安定して飲めるのですかね🤔?
- ai(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分で持って飲めたらマスターだと思います😊
1歳2〜3ヶ月でできるようになりました✨最初はこぼされるの嫌でお風呂場で練習しました!

MaiMai
うちは保育園でコップで飲み物が出るという話を聞いて1ヶ月ぐらい根気強く練習させてまだ少しこぼしますがようやく上手に飲めるようにはなってきました🙆♀️
持たせて中身ジャーはつきものなのでタオルを用意したりして濡れるの覚悟でやらせていました😅
今でもタオルはまだ用意しています💦
コップ飲みは出来るようになりましたがまだストロー飲みが出来ず困ってまる😵
-
ai
コメントありがとうございます😊
やはり根気強く教えるしかないんですね😭
ジャーされてもいいように中身少なめに入れて練習させましたが、かなり上まで傾けなきゃいけないから飲みにくそうで、でもたくさん入れてあげる勇気がなくて😂笑
もう覚悟決めて練習あるのみですね!!
コップ飲みが先の場合もあるんですね😮うちは5か月からストローのみさせてたので、ストローは上手なんですが、最近は口に含んでベェ〜が楽しいのか、流行りなのか…コップの練習させる前に既にびしょ濡れです🤣- 4月13日

ぽむぽむ
親が飲ませて飲めてもコップのみできたってことかと思ってました😅✨
下の子が知らない間にコップのみが上手になっていました😀今日の晩ご飯にコップで出したら自分で飲んでいました🙄多分上の子の使ってる同じコップで飲みたい!から始まったと思います。大人のコップでも飲みたがるのでとにかく真似が好きなようです🙂
上の子が1歳2か月のときはコップ飲みはまだできてなかったと思うので🙄
-
ai
コップ飲みの定義?がよくわからないですよね😅
でも哺乳瓶やストローと舌の使い方が違うからって保健師さんに言われた事あったので、親が飲ませて飲めたら一応コップ飲み出来るって事なのかなーなんて思ってました🤔
上の子いると何でも早いっていいますもんね❤️下の娘さん出来るの羨ましいです!
私の真似して覚えてくれる事を願います😂- 4月13日

退会ユーザー
自分でコップ持って飲めたらコップ飲みが出来るって事だと思います🙌お風呂にコップのおもちゃみたいなのがあってそれでお風呂のお湯をすくって飲み出して(笑)そこで中身をお茶にしてあげて習得しました😂笑
食に興味は全くないですが、マグも7ヶ月には自分で持って飲んでたので飲むことへの意欲は強いです🤣笑
-
ai
みなさん結構お風呂で練習されてるんですね🤔
うちの子もお風呂でコップ持たせてみたんですけど、浴槽から洗い場にポイポイ落とすばっかりで、コップ=おもちゃになってしまって困ってます😅- 4月14日
ai
コメントありがとうございます😊
同じぐらいの時期にマスターしたんですね😭素晴らしい✨
ちなみにお風呂場でやる時は、お風呂にお茶とか水とかを別に持っていって、コップに入れてあげる感じですか❓
はじめてのママリ🔰
コップに1杯入れてスタンバイして飲ませてました😊
ai
なるほど!じゃ、その1杯練習したらおしまい!って感じですかね🤔❓