
初産で5月に出産予定。立ち会いNGに不安。コロナ対策で退院後の会い方も悩む。要注意ですか。
5月頭に出産予定の初産です。
先週まで立ち会いOKだったのが
陣痛室NG、立ち会いNG、里帰りの為入退院時の送迎も県内在住者のみと制限されました。
不妊治療、稽留流産後の待望の子です。
出産だけでも不安なのに、そこにコロナ…
立ち会いNGなのは腹を括ってやるしかない!と思いながらもまた不安になっての繰り返しです💦
出産してから旦那に抱っこさせてあげれないのが辛い
在宅勤務ではない為もし移してしまったらという気持ちが本人もあって、でも一目は会いたい
退院時実家で会わせたいけど、赤ちゃんの安全を考えたら会わないほうが良いのでしょうか。
手洗いマスク消毒など徹底して短時間だけでも会わせたいと思うのは良くないですかね。
- だいちゃんママ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も5月中旬出産予定で、
今はまだ立ち会い🆖とは聞いていませんが、これからコロナが落ち着かないときっと🆖になるかもしれないという不安は同じです😭💦
はじめての子供で2人とも楽しみにしてるのに立ち会いだけでなく産まれた後会えないのは夫婦共に辛いですよね🥺
私の旦那は医療従事者なので常にコロナと向かい合わせの生活です。ただ、帰ってきたらすぐに着替えて手洗いうがいをしてもらってます。テレビでも洋服とかにもウイルスがついてることごあるとのことなので、手洗いうがいに加えて先にお風呂に入ってもらい着替えをしてもらうとかすると外からのコロナは防げるんじゃないかなと思います☺️ただ、旦那さんの周りの方に症状があったり、旦那さんに症状があるときは合わせない方がいいと思います🥺💦
苦渋の決断ですが、やっぱり命には変えられないと思いますので、、、😭😭😭

R&S
会わせたい気持ちすごくわかります😭
私は息子が11月産まれだったのですが、退院してその足で祖母の家に行き従姉妹たちと短時間会ってもらったのですが、そのあと1週間もしないうちにRSにかかり入院になりました😭
コロナほど怖い病気ではないけどRSですら生きた心地しませんでした。
本当に会わせたいと思う気持ちはわかりますが、やめといたほうがいいのかなと😣
-
だいちゃんママ🔰
そうなんですね😭
RSで入院…
コロナにかかる事を考えてしまうと恐ろしすぎます。
産んでから母性爆発で会わせたくても会わせないかもしれません。
苦しいのは妊婦さんだけではないですが、これ以上コロナが悪化しないで妊婦さん赤ちゃんが少しでも安心できる世の中に戻って欲しいです😭- 4月13日
-
R&S
RSもこれに効く薬と言うのはなくて対処療法しかなく持続点滴と吸入、酸素投与しかなく本当に生きた心地しなかったです。
そして私も産後の免疫低下で移ってしまって母乳もあげれず…ただただ付き添うだけで😭
今は小児の入院も病院によっては付き添いダメ面会ダメのところもあるし慎重すぎるくらい慎重になってもいいと思います😣
本当に早く安心して生活できるようになりたいですね😭- 4月13日
-
だいちゃんママ🔰
RSよく聞きますが対処療法のみなんですね😣
それは生きた心地しません💦
産後は免疫落ちますよね。
私自身も注意しなきゃいけませんね😣
たーさんが出産の時は今私が悩んでる事が1つでも減ってる事を願います💕- 4月13日
だいちゃんママ🔰
命には変えれないですよね!
赤ちゃんがどのタイミングで出てきてくれるかわかりませんがGWの大型連休と退院が重なるなら、連休中誰とも会わずに済むのでひたすら籠ってもらってこちらに来た時にはお風呂入って着替えてほんの少しだけ会わせれる…かな?くらいに思ってます!
直接会いたいのはあると思いますが今はテレビ電話も出来るので✨
その後の事を考えれば今は耐えどきですよね😣
はじめてのママリ🔰
私は里帰りすら検討中です😂💦みんな仕事してるので接触者が増えるからですね😂
GWと重なるなら返ってよかったかもしれませんね!誰にも会わないようにしてもらえたら😊👍🏻✨
確かにテレビ電話がありますね!私も面会🆖になったら活用します🙋🏼♀️💓
その後の生活の方がうんと長く大変だと思うのでお互い耐えて乗り越えましょうね😭✨
だいちゃんママ🔰
私はギリギリ大丈夫でしたが、帰省後2週間待機が必須になり友人は里帰も悩んでます💦
田舎な為早産でもヘリで別病院へ運ばれ、コロナの場合もです…
田舎なので人との接触はほぼなく感染のリスクは低いかもですが…
立ち会いNGならないといいですね😭
感染者が増えるたび落込みますが残りの妊婦生活&始まる育児頑張りましょう💕