
子供のイヤイヤ期について、うまく対処する方法を教えてください。
子供のイヤイヤ期でこっちまでイライラ爆発してます。
イヤイヤ期とうまく付き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- ❤︎(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

(^^)
わかります。。。。
もうある程度は見て見ぬ振りをしています😔
怒っても逆効果だし、余計に泣き声ヒートアップするし…
外ではそうもいきませんが家の中では何かあっても流すようにしています。。
流せない時も多々ありますが😇

ビール
私はイヤ〜とか言って泣いてる我が子を真顔で見つめちゃってます😂笑
本当は色々しなくちゃいけないのかもしれないけど…そんな私も立派な人間ではなく…引っ叩きたくなるのでそれだけはダメだと思って、ボーっと見つめてます。😅
しばらくして、少し落ち着いたかなと思ったら抱っことかして対応します。
-
❤︎
分かります!それやってます🤣もう無心で見てますw
引っ叩きたくなる気持ちすご分かります!
もー1時間固まっててくれ!って思いました😂- 4月13日

いくみ
他の方とのやり取りも読ませていただきました。すみません。
イヤイヤしているお子さんを真顔で見るのなら、そのときお子さんがどうしたいのか、何が気に入らないのかをしっかり観察したらいいと思います😊
その上で、お子さんが落ち着いてから、お子さんに聴くなり確認するなりして、お子さんがどういう気持ちでいたのかをはっきりさせて、そういうときはこうするんだよ、こうやって言うんだよ、などと伝えたらいいと思います😊
イヤイヤ期というのは、個人的には、感情の、表現とコントロールを学ぶ時期だと思っています。
-
❤︎
なるほど〜❗️
とりあえずギャーギャー騒いでるときは何をしても無駄ですよね😅- 4月13日
-
いくみ
うーん、泣き止むのにママの関わりが必要な子もいるし、ママの関わりが必要な場合もあるので、どんな子に対してもどんな状況でも、何をしてもムダってことはないと思います。
- 4月13日
-
❤︎
試行錯誤で頑張ります‼️- 4月13日
❤︎
おこっちゃいけないと分かりつつ…箸やスプーンを投げると怒ってしまう…
流せるよう頑張ります!
(^^)
最後の最後には怒鳴ってしまいます😔
もう正直度が過ぎてくると引っ張ってやりたくもなります…
自分との格闘です😔
なので見て見ぬ振りに極力してます🤦♀️
❤︎
自分との格闘…。
確かにそうですね👀
いつかは終わるイヤイヤ期!と思って頑張ります!
(^^)
イヤイヤを出せるのは良いことだけれど、毎日毎日となるとやはり寛大に受け止められないですよね😢
そして、妊娠中となると余計しんどい部分もありますよね!
無理せずいつか、あー娘って最高❤️と思える日を夢見てお互い育児していきましょう🙇♀️
❤︎
妊娠中はやっぱりキツイですね😓
ちゃんとイヤイヤに対応してるお母さん尊敬します😢
私も色々頑張ってみます!
ありがとうございました❗️