
日中は母乳だけでは足りず、混合で育てています。母乳の量に差があり、疲れています。原因や同じ経験をした方がいるか気になります。
夜は溢れるひど母乳が出るで、母乳だけなんですけど
日中は母乳だけじゃ足りなくてずーっとグズグズ。
結局日中は、混合です😢
いつも両乳20分ずつあげてるんですけど、ミルクの量はいつもバラバラで、昨日の昼過ぎは+20ml、でも今日は+60ml
母乳あげて、足りなくて泣いて、ミルク作って、それでも足りなくてまた泣いてミルク作って。。。もぉ疲れました
お腹空いて泣き出すとちょっとイライラします。
母乳の量に差があるのってなにか原因があるんでしょうか😭?
同じような方いますか?😢
- ぽむすび(5歳2ヶ月)
コメント

sachira
私の場合は子供が飲む度ご飯もりもり食べていたのですが、何か用事してたりして食べそびれたり睡眠が足りていない時は母乳の出が明らかに違いました❣️
授乳後は何か食べて、赤ちゃん寝てる時はママも寝る事、赤ちゃんに飲まれた分+自分の身体に元々必要な分の水分を摂る事を心がけていました😊👍
ぽむすび
コメントありがとうございます😭❤️
睡眠不足も影響あるんですか!日中起きてるせいですかね😳お昼寝してみます!
食べて飲んで寝るですね!✨
早速今日からやって見ます!😆
sachira
日中も休める時はぜひ休んで下さいね❣️横になって目をつぶるだけでも違うそうですよ😌
私は日中母乳で夜は混合だったのですが、授乳の後水分摂るの忘れていた時、急に冷や汗かいて気を失いそうになった事もありました😅💦
病院で話したら、月齢進んでくると赤ちゃんも飲むのが上手になってくるので飲む子は一回200以上飲むので、ママは200飲んでもプラマイ0。それ以上飲まないと足りないようです。
それと、授乳の時片方20分ずつで飲ませているようなら、10分ずつ×2の方がお腹空いてる赤ちゃんの飲みがいいのでお勧めです😃
月齢進んでくるともっと飲めるようになるので、5分ずつ×2とかになってきましたよ❣️
今はとにかく家事は後回し、赤ちゃんと自分の事だけ、食べて飲んで寝て下さいね😊
私の場合、3ヶ月経つと少しずつリズムがつかめてきて、半年経った頃にようやく子育てが楽しくできる様になりました😄👍
ぽむすび
こまめに水分取らないとダメですね😱
10分ずつでやってみます😳ありがとうございます❤️
3ヶ月ですか🙄まだまだ先に思えてしまいます😅
休みながら頑張ります😳❤️ありがとうございます😆✨✨