
妊娠9ヶ月で実家にいる際、急に連絡してきた彼氏の対応に困惑しています。彼の浅い考え方や行動に不満を感じています。27歳なのに何も努力しない彼に、どう対応すべきか悩んでいます。
現在妊娠9ヶ月、実家に帰っています。
言葉が出ません。
お腹触りたいとか名前決めたいとか今までずっと連絡がなかったのに急に送ってきたので、浅いよね。
産まれてすぐ父親になれると思ってるの?と送ったら返えってきた内容です。私はなんと言えばいいのでしょう。
言葉が出ませんし、情けないです。。
浅いと分かっていて何も努力しようとしない
指示待ち、言われないと行動できない
まるで手順のようなこの浅い知識、、彼は27歳です😿
- なってぃ(4歳8ヶ月)

退会ユーザー
男は、こんなもんですよ😭
今の時点で父親の自覚なんてないだろうし産まれても父親の自覚が芽生える話で時間かかりますね💦
努力は、して欲しいですよね。
なってぃさんが指導していくしかないと思いますよ!

ちゅる(29)
単純になにをどうしたらいいのかがわからないんだと思います。
私的には優しい旦那様かなと。
わからないことはわからないと言ってますし😭
意欲?は感じられるように思うので、
自分のして欲しいこと、などを私なら伝えます😊

ドレミファ♪
そんだけわかってれば十分だとおもいますけど…
求めすぎな気かします
うちの旦那なんか30後半でももっとわかってないですよ
本当に察しろは無理ですから
してほしいことを言った方がいいですよ

退会ユーザー
はーーーーーー😩????
察しろよじゃなくて進んで勉強しろよって言ってるんですけど!!?って感じですね😤
わからないなら知識を入れろ!!
男とか女じゃなくて、「親」になる人間として指示待ちはやめて欲しいですね💦

ママリ
女だって知識が勝手に寄ってきてるわけではない!
スマホひとつで幾らでも自分から調べられるのに🥺
指示待ち人間の男性には無理なんでしょうか...

みゆmama
男の人はこんなもんですよ!
何から何まで説明してあげないとダメなんです😞
うちの旦那なんて…
お腹の子の話なんてしないです。
今目の前にいる子供達のことはよくやってくれますが。
主さんの旦那さんは優しいですよ✨

退会ユーザー
優しい旦那さんだと思いますよ。
全ての旦那さんが例えば雑誌やSNSとかによく載ってる、一緒に名前考えました!とか、お腹触ってくれた!とかじゃないと思います。
そりゃあ、目に見えるところにみんな、うちの旦那名前決めてくれない、考えてくれないなんて書かないし載せないしそんなのはほんにもなりませんが、男って意外とこうですよ😂
むしろ、旦那さんの返信しか見てないので今までの態度や行動など知らないからなんとも言えませんが…浅いよね、生まれてすぐ父親になれると思ってるの?という言葉の方が私にはキツく感じてしまいます💦
27歳にしてはしっかりしてる方だと思います。
うちの35歳になる夫なんて、2人目なのに全然何も、ノータッチ。名前かんがえて!っていったら、うんおっけー!くらいのノリです。
1人目もそんな感じでした😂
破水したら入院して、無事に赤ちゃん産まれたら出生届までわかってくれてるなら全然いいんですよ!
実際産む時にあたふたしてない男の人の方がいないし、熱心に勉強する人も少ないと思います。
これから赤ちゃん産まれてさらに不満は増えますが、男には期待しない、察してもらうのは不可能という頭でいたほうが楽ですよ☺️

ママリ
ご主人しっかりされていますよ☺️
男性は、本当に言ってあげないと分からないです。
新入社員に、言われなくても察してよと言っているようなもんです😣💦
二人でたくさんコミュニケーション取って、気持ちよく育児してください😊✨

ゆってぃママ
旦那なんてそんなもんじゃないですか?
まだ自分から発信して、教えてほしいです、と言ってきただけいいかと。
なんなら、なってぃさんから伝えるのではなく、病院の助産師さんから指導してもらうか、なってぃさんのお母様から伝えてもらうのはどうですか?
なってぃさんからはなして喧嘩になったらよくないでしょうから。
私の場合は最初から旦那さんは何もできない人。
と思って期待せず接していたので、ちょっとしたことでもとても嬉しく感じれてます。
例えば、これから毎日旦那さんと電話でお腹の中の赤ちゃんとどうやって9ヶ月を過ごしてきたかを少しづつ話すのはどうでしょうか?

りんご
私も妊娠前は妊娠中の友達を気遣いたくてもなにをどうしたら喜んでくれるのかさっぱりわかりませんでした。
経験してやっと本当の気持ちがわかるもんかなあと思います。
うちの旦那は多分破水することも知らないと思います。
会陰切開することも教えてあげて初めて知っていましたし。
いまだに何ヶ月か前から話してる出生前診断の話も調べるって言いながら5分後には寝落ちしてるし。
なってぃさんの旦那さんは協力的な姿勢が見えて羨ましいですよ😄

退会ユーザー
十分にご立派な旦那様のように思います😂
私には努力する気持ちが伝わってきますので、たまごクラブなんかを買って読んでみるように勧めてみてはいかがでしょうか??パパ向けの情報として、お産の流れや出産後の手続きや必要書類なども詳しく分かるので!
少し勉強してもらってから一連の流れをイメージすると今回のようにならずに済むとおもいます☺️

なすび
「進んで自分から勉強しろー!あんたの子供でもあるのに、なんでそんなに受け身なんだー!」って言いたくなりますよね。でも、やろうとする意欲が感じられるだけ、ましだと思います。

退会ユーザー
分からないなら分かろうとしろって感じですね💦
私からしたら求め過ぎどころか全然足りないです…
うちは1人目の妊娠発覚時はお互いまだ20でしたが、某雑誌のパパが読む本みたいなのを渡したりしてました!
-
退会ユーザー
妊娠、育児アプリも共有してましたよ🌟- 4月13日

あい
もうすぐ赤ちゃんも産まれてくるのに、旦那様が頼りないと不安ですよね。
私たちは少しの体調の変化でも、敏感になって調べまくったり、赤ちゃんを迎える準備に必死になったりしてるから尚更…
私は初期のときに妊娠関係のアプリを半強制的に旦那の携帯にもインストールさせて、とりあえず毎日見るように指示しました。
アプリによっては、旦那さん向けのアドバイスが出るものもありますし、携帯開いた時にとりあえずチェックさせてみてはどうですか?
うちは通勤中とかに結構見てるみたいで、今日から◯ヶ月やね、とか言ってきてくれるようになりましたー

manami💚
素敵な旦那さん😭なってぃさんがイライラするのも分かりますが、それだけ歩み寄って連絡くれるなんて、、うちの旦那さんは優しいですが、こんなに色々考えて話してくれないかも、、、
大変過ぎて辛いと思いますが、考えてくれてありがと!これやって!!って色々やる事やらせて、今後の成長を促すのもいいと思います😆

退会ユーザー
これを手伝って欲しい って伝えてみてはどうでしょうか?💦

はーちゃん
言ってくれるだけ素敵だなと思いました。雑誌など渡したり、もしあれば市から配られた父親向けの副読本など渡したら勉強してくれそうです。
我が家は、常々産まれたらどうなるかなど色々と言っていたのにも関わらず、三人目の出産でしたが産後の生活など分かっていませんでしたよ。副読本も読んでくれませんでした。

はじめてのママリ🔰
分からないことを分からないって言ってくれてるんだから良くないですか?求めすぎじゃないですか?
世の中にはもっと歩み寄ろうとしない人たくさんいますよ。
浅いよね、生まれてすぐ父親になれると思ってるの?っていうセリフの方がキツくて可哀想かと思いました。

はじめてのママリ🔰
皆さんおっしゃってますが
男性とひとくくりにしてもいいかどうか分かりませんが
本当に男性なんて言わないとわかりませんし、
旦那さんまだいいほうだと思いました😅
うちなんてやって欲しいこと伝えても全くやってくれないですし、
比較的長い時間家にいるにもかかわらずワンオペですよ(笑)
産まれる前の方がまだ色々手伝う気はあるように感じましたが
生まれたらもう全くなんにもしてくれないですし、
もう求めるのをやめました。
言ってくれたらやると言ってくれてるのなら、
こうしてほしい、ああしてほしいって伝えればそれでいいと思います!
自覚なんてあるわけないですよ、
女はお腹で10ヶ月一緒に過ごして母になりますが
男は傍から見てるだけ、いきなり赤ちゃん登場してはい父親です。
考え方に温度差が出てくるのは当然かもしれないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにもう5ヶ月経ちましたが、
うちはいまだに自覚無し独身気分ですよ😅- 4月13日

4人の母ちゃん
私は文面読む限り、ご主人が何も努力しようとしてないとは思わないです。
言われないと分からないと言っているのですから、こうしてほしい、こうゆうことは知っていてほしいと伝えてあげたら良いと思います💡
伝えて出来るんだったら、それでお父さんになる一歩を踏み出せるなら、良いと思いますよ💡
それに、せっかく歩み寄ろうとしているのに父親になれると思ってるの?って言われたら、ちょっとイラッとすると言うか、悲しい気持ちになりませんかね💦

ぴーまん
めっちゃ気持ちわかりますしきついこと言っちゃう気持ちもわかりますが、本当に男の人ってこんなもんですよ😂😂
なんなら産まれてからもしばらくは父親の自覚持ってくれなくてたぶんそこでもイライラしますよ😂笑
私も、旦那も自分で調べたり本読んだりしろよって思ってましたが無理です!教えてあげましょう。笑
たいていの旦那さんが指示待ちだと思います😭😭私も指示待たずに自分で動けって言っちゃうんですが、そうせずに素直にして欲しいことを伝えたほうがうまくいくと思います😭
なってぃさんの旦那さんは指示してくれたらしようという気持ちが感じられるのでいい人だと思います!

mm
里帰りで帰省中とゆーことですか??
男なんてそんなもんかと。
世のイクメンやマメの人なんてひと握りですよー。
今年40の主人。
全然お子ちゃまですよ〜
もーじき3人目が生まれて3児の父になりますが、まだまだペーペーですもん。
よっぽど子どもの方が成長してます笑笑
ちゃんと言葉で想いを伝えたり生まれて一緒にやってくのが1番です。
あれこれ言っても男には響きませんからね〜
コメント