

たろ
私も旦那も猫アレルギーじゃないですが娘は猫アレルギーです泣

退会ユーザー
うちの旦那も猫アレルギーで
実家に猫がたくさんいますがアレルギーなってないですよ☺︎

りぃ(23)
猫アレルギーになる可能性は高いかと思います😥
実際旦那がそうで娘が猫アレルギー2クラスでした
生後5ヶ月の時義実家に行き
その日の夜に顔周りに湿疹が出ました
接触はしておらず同じ空間にいただけでした
メインクーンが1匹と
元野良が1匹です!

ねぎぴ
私の旦那も猫アレルギーで
義実家に猫私の祖母の家に猫
いますが息子は猫触っても
なんともないです😊

ららすた
生まれつき動物アレルギーの人はいないようですが、ご家族に動物アレルギーの方がいると、その子供も発症しやすい傾向はあるみたいです。
花粉症もそうですが、アレルギー物質を吸収していると、そのうちに症状が出てくる可能性があります。
ちなみに、我が家にも猫が3匹いますが、近親者には動物アレルギーの人間はいないので、特に気にせず一緒にくらしています。
小さい頃から近くに犬猫がいる方がアレルギーを発症しずらいなんていう研究結果もあるみたいです。
🐈さんの場合は、ご主人が猫アレルギーとのことなので、用心するには越したことはないと思いますが、お子さんにアレルギーが出るか出ないかは正直一緒に暮らしてみないとわからないので、そこは🐈さんの気持ち次第かなとも思います。
ご主人はお家での猫アレルギー対策はどのようにされているのでしょうか?
今までの生活と変わってしまうと猫ちゃんもストレスがたまるので、できればこまめな掃除を心掛けて一緒に暮らせればいいと思いますが、アレルギーが発症してしまうと大変ですよね…。
難しい問題ですが、🐈さんと猫ちゃんたちがお互い納得できる答えが出ると良いですね!

はなこ
うちも旦那が犬、猫アレルギーで
子供ふたり犬アレルギーです。
猫は上の子だけですが軽いので
触らなければでません。
犬は同じ部屋にいるだけででます。
血液検査してるので確実です。
遺伝の可能性は高いとおもいます。

ab
私の父と母は猫アレルギーではないですが私は猫アレルギーでした😂
今は治りましたが💦

ティス
私自身アレルギー体質です。
簡易検査したら、全項目アレルギーで、もちろん犬も猫もアレルギーでした。
花粉系はもちろん全部アウト。
でも猫と暮らしています。
掃除をきちんとする事、布製品(カーテン、クッション、ラグ、布団)はせきる限り全部毎月洗う事、エアコンフィルターを綺麗にしておくこと、これを気をつけるだけで全然違います。
そして、完全室内飼育のうちの猫に対しては、あまりアレルギー症状は出ません。
他の家の猫や、外猫にはアレルギーが出やすいです。
うちの息子は今まで大丈夫でしたが、野良猫を保護したら猫アレルギーを発症しました。
息子は私の体質を受け継いで、肌が弱く、アトピー性皮膚炎もあります。
それでも、元々私が猫アレルギー対策をしているので、徐々に治まり、保護した猫に対しても、1ヶ月後には大丈夫になりました。
うちの飼い猫に対しては、ほとんど症状は出ていません。
息子は産まれて退院した日から猫にまみれて一緒に寝ています。
花粉などが酷い時期は猫アレルギーも出やすくなります。
花粉症と同じで、花粉症は排気ガスなどが酷いと悪化します。
猫アレルギーも他のアレルゲン(花粉、ハウスダストなど)があると悪化しやすいです。
なので、特にカーテンは絶対毎月洗濯するといいです。
寝具もできるだけ洗うことをおすすめします。
カーペットを敷くより、フローリングシートなどにして拭き掃除をおすすめします。
コメント