
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
耳掃除やる時に好きな番組見せるとか、終わったらご褒美でお菓子あげるとかしてもダメですかね?
4歳半過ぎてるなら言葉で伝えてわかってもらえないですかね?
それかなぜ嫌なのか自分の気持ち言えないですか?

Mon
ママ、ぬいぐるみをお膝に乗せて、耳かきごっこから始めてはどうでしょ?
すごく恐怖心があるのだと思います。
毎日耳かきごっこして、お子さんにもぬいぐるみの耳かきを任せてあげて、
今度はぬいぐるみに、お子さんの耳かきをしてあげるってストーリーで行くと、やりやすいかな?と思います。
ぬいぐるみはママが操りますが、最初はお耳の穴の周りをコショコショするのでおしまいにして、、を何日もやってみて😉
だんだん、耳かきって気持ちいいなぁってなりますよ🤗長い目で見て、数ヶ月先は、
うちの子も耳鼻科では超絶嫌がり、顔の毛細血管切れるくらい、嫌がります😱
でも、家での耳かきは気持ちがいいとわかり、耳かきしてーーって言うようになりました😁
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
そうだと思います😭
もう何をしても全くダメです💧
なるほどですね🥺💓
それやってみます!🤩✨
怒ってしまったので、反省です😭😭😭
教えていただきありがとうございます🙇♀️✨✨✨- 4月13日
-
Mon
初めて1週間はお子さんのお耳かきしないつもりで、長い目で見てやってみてください😉
だんだん、耳かきってこういう感じ🤗って慣れていくと思います🙂- 4月13日
-
ママリ
ありがとうございます😭✨
今日から早速やってみます(*˘︶˘*)
焦らずにゆっくりやろうと思います(*˘︶˘*)- 4月13日
-
Mon
甥っ子が、発達障害を持ってて、預かったこともあります😊なかなか、慣れないこと、怖いことを克服するのは急には難しいと思います😉
でもだんだん、怖くないことの方を習慣にしていけば、そっちがいつものことになれると思います(^^)
出来るようになるといいですね💕- 4月13日
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😢✨
そうですね(*˘︶˘*)
焦らずゆっくりやってみようと思います😊
ありがとうございます🥺💓- 4月13日
ママリ
回答ありがとうございます✨
全くダメです。。
大好きな仮面ライダーもウルトラマンもダメです💧
お菓子もダメです、、
軽い発達障害があり、理解はありますが、まだ自分の気持ちを上手く話せません💦