
保育園で息子が行きたがらなくなり、保育園休ませるか悩んでいます。保育園側に相談するべきか迷っています。
昨年から保育園に通ってます。
昨年3人担任がいたうちの2人が保育園を辞めてしまいました。
今年の担任は1人が持ち上がり(時短でお迎え行く頃には帰ってます)、1人は他の保育園からきた新しい先生です。
辞めてしまった2人の先生は息子が特に大好きだった先生で、息子はショックだったのか保育園に行きたがらなくなりました。(4月入ってから送るときは毎回ギャン泣きしてしまいます)
言葉の遅れや人見知りもあったりで息子の行きたくないということしか分からない私自身も困り果ててます。
これは長い目で(昨年も保育園慣れるまでに1ヶ月ぐらいかかったので)見守るべきか…
それとも思い切って保育園休ませるべきか(現在コロナの影響で私の仕事は帰休中です)…
保育園側には相談すべきか(一応帰休中でも預かってもらうことは可能です)…
このままじゃ私が息子を怒りすぎてお互い良くなさそうです。
- あにゃ(7歳)
コメント

moony mama
息子の通う保育園は、毎年担任が変わります。(お友達の通う園も同じです)なので、そこは受け入れるしかないですよね。
あと、先生は変わらなくてもお教室の場所が変わっただけで1ヶ月くらい朝泣いてた子と居ますから…
もう、お子さんが慣れるまで待つしかないのかな?とは思います。
コロナで休ませるかどうかは、別の話かな?と思います。
あにゃ
回答ありがとうございます😊
そうなのですね!1人でも担任上がったのはラッキーだと思った方が良さげですね💦
朝のギャン泣きは昨年のデジャヴかと思っちゃいました😅慣れるのに時間かかると思いますが、頑張って貰おうと思います!