
3歳の娘の理解力についてです。3月に行くはずだったプリキュアの映画が…
3歳の娘の理解力についてです。
3月に行くはずだったプリキュアの映画がコロナの影響で延期になり、娘が毎日グズグズ行ってます。
前売り券も買い、娘は公開日に行けることを楽しみにしていました。
行けないことを娘に
「今コロナって言う病気が流行ってて、みんな沢山頑張っていてね。お外が元気になったら、また行こうね」と伝え、その時は
「うん!」と言ってたのにそれから何回か
毎回プリキュアのステッキを持ち、
「○○ちゃん、お外のメガビョーゲン(プリキュアの敵)と戦えるから映画見れるよ!ママとみんな守れるよ!行こうよ!」と言ってきます。
その都度、説明しますがコロナがピンときてないのか理解してるようなしてないようなです。
皆さん、どうやって伝えてますか?
このぐらいの月齢だと理解してますかね?
毎日、ひきこもりでイライラしてしまい娘に冷たくてしてしまうこともあるので悩んでます。
毎回ではないですが、大泣きしてしまうこともあります。ずっとは泣きません。
- ママリ
コメント

yurari
映画は延期になったから今はやってないよ、って言ってもダメですか?
いい機会なので日付の勉強も兼ねて、カレンダーとか見せてこの日になったら映画始まるからね、って毎日あと何日か確認させてみてはどうでしょうか?
また、クリスマスのアドベントカレンダーみたいなものを作って公開まで1日1つ開けて楽しみにするのもいいと思います🙂

yuki
変に子どもに合わせた説明より普通に言ったらどうですか?😊
「今コロナって病気が流行っててうつっちゃったら入院っていって病院に泊まらなきゃいけなくなるの。それで、プリキュアの映画もみんなが病気になったら嫌だから始まる日遅くしててまだやってないんだって。ママがいつ始まるか映画館の予定チェックしとくから始まったらすぐ行こうね!コロナ早くなくなってほしいね!」
とか
「本当は○日にやる予定だったんだけど遅れちゃってるみたい💦一緒にいつならやるか調べてみる?」
とか話して一緒に映画館のサイトとか見ますかね🙋
やってるかは画を見れば分かりますし目視の方が伝わりやすい気もするので✨
-
ママリ
ありがとうございます。
そのまま伝えてみます。
凄く楽しみにしてるので、娘が見たいと行ってきたら映画のサイト開いて伝えようと思います。- 4月13日
-
yuki
うちも2分の1の魔法観たいらしいのですが、いつになるか分からないですからね😭
同じように伝えてます💦💦
サイトだと公開されたら一覧に載りますしね🎵
ドラえもん同様夏とかになりそうですよね😔- 4月13日
-
ママリ
同じように伝えてると聞けて、安心します。
もう少しコロナの影響続きそうですよね。早く終息して、映画見せてあげたいですね。- 4月13日
ママリ
ありがとうございます。
延期のことも伝えました。
その時は「そうなんだー!わかったよ!」と言いますが、プリキュアごっこしてると急に思い出すみたいでその都度伝えてます。
カレンダーやあと何日で公開と紙に書いて、教えることも考えましたが本当にその頃公開するのか、また延期になるのではないか
そうなると見れると思ってたものが見れなくなって、娘が可哀想かなと思ってやるのをやめました。