※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
山ちゃん
ココロ・悩み

子育て中の悩みについて前向きに考える方法について相談があります。

こんばんは(^o^)
もうすぐ3歳の娘を子育て中です💕

わたしは心配性でネガティブです。
娘は成長がゆっくりですが、とても可愛いです。
でも、周りの子と比べたりといつも気にしています。

皆さんは、子育て中の悩みや不安をどのように前向きにポジティブに考えていますか?💡
ちょっとずつ強いお母さんに、ありのままの娘を受け止めてあげたいです。

よろしくお願いいたします😉✨

コメント

ママリ

過去に乗り越えた悩みを思い出します。

例えばうちの娘は離乳食全く食べない子でしたが今は大食いだし、なんとかなるなる〜みたいな感じで。

あとは最大のなんとかなるなる要素は自分です🤚こんなしょーもない自分ですらわりと幸せに生きてんだから大抵のことはなんとかなるなると思うようにしてます🌞

コマさん

私もすごく心配性でネガティブです。
旦那の性格が「今、考えすぎても仕方ないじゃん」というタイプなので、確かに今どうにかなる問題じゃないし、考えすぎて子供に伝わるくらいなら気にしすぎないようにしよう…でも気になってしまうの繰り返しで、少しずつ考えすぎないようになっていきました😄
とは言っても元々の性格もあるので、今でも気にしてしまう時はあります💦
それでも子供の成長と共に親も一緒に成長していく感じかなと思います😉
焦らずゆっくりでいいと思いますよ💞
娘は情緒障害がありますが、子供は自然と成長していきますし、私が考えてる以上に子供の方がしっかりしてたりします😃

はりねずみ

わたしもすごく心配性です。
でも、職場の先輩に大人になって出来ない人が居ない事は悩まなくていい!と言われ、おお!と思いました。
トイレもいつか一人で出来るし、箸もいつかは持てる!言葉もきっと話せる!癇癪もきっとおさまる!そうやって自分に言い聞かせてます!