コメント
HARU
うちはお座りできるようになってからよく遊んだのは積み木、ボール、音のなる絵本です😊
積み木→2つ持ってカチカチ鳴らしたり、大人が積み上げたものを倒したり、レベルアップすると上の1つだけ取るとか手指を使う練習にも✨
ボール→投げたり大人が転がしたものをハイハイで追いかけたり✨中にすずが入っていて音が鳴るものなどが好きです
音のなる絵本→自分で押せるような凹んでいないボタンのものがオススメです✨音に合わせてパチパチしたりします
HARU
うちはお座りできるようになってからよく遊んだのは積み木、ボール、音のなる絵本です😊
積み木→2つ持ってカチカチ鳴らしたり、大人が積み上げたものを倒したり、レベルアップすると上の1つだけ取るとか手指を使う練習にも✨
ボール→投げたり大人が転がしたものをハイハイで追いかけたり✨中にすずが入っていて音が鳴るものなどが好きです
音のなる絵本→自分で押せるような凹んでいないボタンのものがオススメです✨音に合わせてパチパチしたりします
「おもちゃ」に関する質問
お子さんの物の収納について教えてください🙏🏻 服やタオル、スタイなどの布系のものは箱型のケース、おもちゃはリビングの小さいカゴ、絵本は本棚…という感じでバラバラに収納しているのですが、皆さんはどうやって整理さ…
6歳息子にイライラしてしまいます。毎日1回は爆発してます。 まずご飯前の時間にお菓子お菓子うるさいです。一歩も引かないです。しつこすぎます。買わないで家にお菓子を置かない作戦すると買ってきてとか言い出します…
あと一週間で5ヶ月になります。ですが、おもちゃは見るんですが、自分から手を伸ばしません。興味はあるみたいで見るのはみます。触らせるとにぎって口にもっていってなめなめします。遅いですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
rin
ご丁寧にありがとうございます💗とてもわかりやすいです!!イメージしやすかったので、検討してみます☺︎🌟積木、もう遊べるんですね♪
HARU
積み木本来の使い方というよりは始めは掴む練習、舐める、などからだと思います😊でも積み木は発達や想像力を促せるし長~く使えるので(上の子は小学生になってもずっとやってましたw)買って損はないと思います!ただ...散らかるので、それが気になるお母さんだと毎回片付け大変です😆💦