
コメント

抹茶
同じです!
まだベビーバス使って沐浴してます!
これから暑くなるしますます湯船に浸からない気がしてどうしたものかと考えてました(´Д` )
しかもうちは追焚き機能がないので子供のお風呂の時間考えたらもったいなくて…

YUKI♡♡
半分だけ溜めるとかどうですか?
節約に洗濯に使ったり(^^)
-
まるまいん
半分だけ考えてみます!ありがとうございます♡
- 6月4日

ママリ
こんにちは☆
我が家もまだベビーバス使ってます!が、狭いですよね!笑
答えになってなくて申し訳ないですが、、、うちもあまり湯船にお湯をためない家庭なのでみなさんどうされてるか気になります!!
-
まるまいん
同じですねー>_<
ほんと悩みどころです。。- 6月4日

りょちゃ
わたしは今でも産まれてからずっと1人でお風呂入れてますが、基本的に一緒に入らないで娘だけ入れてます>_<
バスチェアで全身洗って、ベビーバスにお湯をはって浸からせてます( ^ω^ )
うちもなかなか湯船入らないので、娘用にベビーバスを浴槽代わりにしています🙌🏻!
-
まるまいん
そーなんですね!!その方法やってみます!ありがとうございます♡
- 6月4日

pipipi♡
うちも全く一緒で悩んでます…
これから暑くなるしお風呂で使えるベビーチェアを買ったのでそれ使って子供を洗ってシャワーで温まって。て感じにしようかと思ってますが…悩みどころです。
-
まるまいん
ベビーチェア私も考えてみようかな>_<
どうしようか本当悩みますよね😂😂- 6月4日

りんりんご
一緒に湯槽に浸かるのいいと思います♡
アヒルさんなどを浮かばせて一緒に遊んだりするようになると楽しいし、親子のコミュニケーションにもなるのではないでしょうか?♡
普段ためないと言うことで、週に何回かはためるようにしてみたり、色々試してみてはどうですか?
-
まるまいん
そーですよね!早くお風呂で一緒に遊べるようになりたいです♡
週に何回かだとすごく助かります>_<シャワーだけの日があってもいいんですかね?(´ . .̫ . `)- 6月4日

(●^o^●)
私も旦那も湯船にはつからないので、私が体を洗い終わったらお湯溜めて、浴槽の中で沐浴みたいに洗ってます☀
シャワーは水圧がちょっと怖いし、立て膝の上に座らせて洗うんで楽ですよ(^3^)/
-
まるまいん
そんな方法もあったんですね!ありがとうございます♡
- 6月4日
-
(●^o^●)
お湯も半分よりちょっと少ないくらいが自分がお湯に浸かった時にちょうどよく赤ちゃんも浸かるくらいになりますよ💕
浴槽のフチの部分にベビーソープも置けるので楽です(*´∀`)- 6月4日

さるあた
うちは私と上の子達がシャワーだけのときは息子もシャワーのみです。

蓮ママ0308
私も浴槽に入る習慣もないしガス代が高くてどうにかならないかなと思い、息子だけバケツに入れてみたらジャストフィットしました笑
首がまだグラグラなんですが溺れることはありませんでした( ^ω^ ;)

🌻ひなこ🌻
私は2歳くらいまで使えるベビーバスを購入しましたよ(^O^)

ほこ
上の子を5ヶ月くらいまで沐浴してました。
お湯に浸かりたいけど、旦那と時間が全く合わないのに保温できないお風呂...
それで、子どもを洗ってるとき、シャワーを止めずに、足元かお腹にあてっぱなしにして、身体が冷えないように膝の上で洗ってましたよ。

TMKファミリー
ウチも3ヶ月になった頃にはベビーバスがキツくてお風呂デビューしました。でも、ウチも追い焚なくて…暖かくなってきてシャワーの日が増えてきたので、ベビーバスをお風呂場に持っていき、膝の上に乗せてシャワーで体を洗った後にベビーバスで暖めてから出してますよ!

ふた
うちも旦那もシャワー派だったのですが…ベビーバス小さくなってきて湯船ためるよーにしました!1番少ない量でためて子供が入ったら捨ててます꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱かなりもったいないです…なので暑い日はシャワーのみにしてます。
湯船に一緒につかるのも楽しいので週の何回かはやってみてもいいかと…(●⁰౪⁰●)

wachi
先月までは湯船に一緒に
浸かってましたが
暑くなってきたので
私も娘もシャワーのみです!
洗い終わった後に
少しだけ娘を洗面器に
おしりをつけて
少しシャワーをかけてから
温めてあがります(・ω・)
娘いつもホクホクになりますよ笑
まるまいん
うちも追い焚ないです>_<
湯船につかる習慣がない家庭わどうしてるか気になりますよね(´ . .̫ . `)